大涌谷 2014秋(箱根町)

10月20日(月)
仙石原のススキ草原を歩いた後は、大涌谷へ行ってきました。
雨も降り出し最悪のコンディションでしたが、綺麗な景色に感動でした。
5DM2_IMG_1123.jpg

大涌谷(おおわくだに)は、神奈川県箱根町にある箱根火山の噴煙地。整備され観光できるようになっている。大涌谷は二回の過程を経て形成された。約3100年前、箱根火山で水蒸気爆発による山崩れが発生し、堆積物が貯まった。さらに約2900年前に小規模な火砕流が発生、冠ヶ岳ができ、また火山砕屑物が積もった。この火山砕屑物と山崩れによる堆積物の間が現在の大涌谷となっている。 かつて「地獄谷」と呼ばれていたが、明治天皇・皇后の行幸啓に際し、1876年(明治9年)9月5日に改称された。ウィキペディアより。

大涌谷黒たまご館↓
http://www.owakudani.com/

大涌谷駐車場&インフォメーションセンター↓
http://www.kanagawa-park.or.jp/owakudani/





5DM2_IMG_1135.jpg


5DM2_IMG_1152.jpg


5DM2_IMG_1160.jpg


5DM2_IMG_1166.jpg


5DM2_IMG_1175.jpg


5DM2_IMG_1188.jpg


5DM2_IMG_1321.jpg


5DM2_IMG_1304.jpg


5DM2_IMG_1206.jpg


5DM2_IMG_1193.jpg


5DM2_IMG_1200.jpg


5DM2_IMG_1297.jpg


5DM2_IMG_1215.jpg


5DM2_IMG_1244.jpg


5DM2_IMG_1263.jpg


5DM2_IMG_1245.jpg


5DM2_IMG_1306.jpg


5DM2_IMG_1279.jpg


5DM2_IMG_1290.jpg

お土産売り場です。
5DM2_IMG_1350.jpg


5DM2_IMG_1333.jpg


5DM2_IMG_1340.jpg


5DM2_IMG_1342.jpg

5DM2_IMG_1343.jpg


5DM2_IMG_1344.jpg


5DM2_IMG_1349.jpg


5DM2_IMG_1348.jpg


5DM2_IMG_1357.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

大涌谷は子どもたちが小さかった頃、かなり通いました。懐かしい風景です。

今すぐ爆発するということはないのでしょうが、御嶽山の大惨事があったばかりです。それらしい徴候があれば、勇気を持って警告を発するなり、有効な対策実行を望みたいものです。
[ 2014/10/23 12:40 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 大涌谷は子どもたちが小さかった頃、かなり通いました。懐かしい風景です。

大涌谷や箱根周辺はこれからが紅葉の本格シーズンですので是非是非また行かれてみて下さい。
頂上で食べる「くろたまご」は本当に美味しいですよね。

> 今すぐ爆発するということはないのでしょうが、御嶽山の大惨事があったばかりです。それらしい徴候があれば、勇気を持って警告を発するなり、有効な対策実行を望みたいものです。

おの大惨事以降に大涌谷へ訪れた方の殆どが御嶽山を連想したでしょうね。
仰る通り、誰もが安心して観光出来るように対策を望みたいですね。
出来れば一生噴火しないような根本からの対策を望みます(笑)
[ 2014/10/23 16:27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/310-71875075


ブログパーツ