相模原にこういう自然の滝があったんですねえ。驚いてしまいます。
東京にも等々力渓谷がわずかに残っていますが、轟の滝はちょろちょろと流れ落ちるばかり。無理もありません、水脈が切られるばかりですから。
それからすると、こちらは…。いいですねえ。
> 相模原にこういう自然の滝があったんですねえ。驚いてしまいます。
綺麗な滝ですよね~。
まだまだ秘境が残されているみたいで、名無しの滝も在るそうですよ。
> 東京にも等々力渓谷がわずかに残っていますが、轟の滝はちょろちょろと流れ落ちるばかり。無理もありません、水脈が切られるばかりですから。
> それからすると、こちらは…。いいですねえ。
写真でしか見た事はありませんが等々力渓谷も散策するには良さそうなところですよね。
ですが、やはり撮影するには少し・・・いや大分もの足りないでしょうかね。
相模原は自然も沢山ありますし、毎月各所でイベント(お祭り)も開催されていて撮影には困らない町ですよ(^O^)
はじめまして
とても鮮やかに
周りの紅葉を取り込んで優雅な滝に
なっていますね。
もちろんそれを上手く捉えられて
素晴しいお写真に仕上がっています。
当方の拙いブログをご覧戴きまして
ありがとう御座いました。
今後ともよろしくお願いします。
> はじめまして
初めまして、ご訪問ありがとうございます。
> とても鮮やかに
>
> 周りの紅葉を取り込んで優雅な滝に
> なっていますね。
> もちろんそれを上手く捉えられて
> 素晴しいお写真に仕上がっています。
お褒め頂きありがとうございます。
明暗差が大きい場所なので意識して撮影してみました。
晩秋の紅葉が素人なりに上手く表現出来たと自画自賛です(笑)
滝の撮影は奥が深くハマりますね。
> 当方の拙いブログをご覧戴きまして
> ありがとう御座いました。
> 今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ稚拙なブログですがご訪問頂きありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
訪問が遅くなりましたが、まだまだ紅葉が綺麗でしたね~
1枚目の写真で、あの岩の向こう側の状況が良く分かりましたよ。
やはり、あの岩を乗り越えなければ、この美しい景観は拝めませんね~
私が滝に着いた時は11時頃でしたが、この日は何時ごろに撮られたの
でしょうか?
陽がかなり滝壺の方まで射し込んでいるようで、光線具合もバッチリ
でしたが・・・ 崖の上からのショットも良いですね~
ますます、再訪してみたくなりましたよ。
素敵な写真を見せていただき有難うございました。
> 訪問が遅くなりましたが、まだまだ紅葉が綺麗でしたね~
写真にしてみると現地で見た以上に綺麗に仕上がりました~。
> 1枚目の写真で、あの岩の向こう側の状況が良く分かりましたよ。
> やはり、あの岩を乗り越えなければ、この美しい景観は拝めませんね~
あそこまで行ったからには岩の向こうまで行って欲しいですね。
目の前で見る滝は一層の感動がありますよ(^O^)
> 私が滝に着いた時は11時頃でしたが、この日は何時ごろに撮られたの
> でしょうか?
> 陽がかなり滝壺の方まで射し込んでいるようで、光線具合もバッチリ
> でしたが・・・ 崖の上からのショットも良いですね~
この日は11時から14時まで散策をしてました。
滝に日が差したのはお昼頃の一瞬だけで、あとはどんより日陰になってましたね。
虹を撮るには更に難易度が高そうです。
> ますます、再訪してみたくなりましたよ。
> 素敵な写真を見せていただき有難うございました。
こちらこそ情報交換ありがとうございます。
是非再訪記事を楽しみにしております(^O^)
コメントの投稿