しんごろうさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
コンデジって、ブログに書いてある OLYMPUS SZ-30MR ですか?
カワセミがこんなにアップで撮れるなんて、凄い威力ですね~
お見事です! これでは、一眼レフが不用になっちゃいますね~
何時ごろ行かれたのでしょうか?
私も道保川公園へは何回か行っていますが、ここのカワセミを
レンズを向けれるほど、じっくりと見たことがありませ~ん ^^;
> しんごろうさん、明けましておめでとうございます。
> 今年も宜しくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ本年も宜しくお願い致します。
> コンデジって、ブログに書いてある OLYMPUS SZ-30MR ですか?
> カワセミがこんなにアップで撮れるなんて、凄い威力ですね~
> お見事です! これでは、一眼レフが不用になっちゃいますね~
仰る通りOLYMPUS SZ-30MRで撮影しました。
このカメラは光学24倍ズームで、35mm判換算で600mmの超望遠になります。
普段使っている5DMark2はフルサイズでなので鳥の撮影には不向きなのですが
このコンデジは痒いところに手が届くって感じで楽しいカメラですね。
しかし画質はやっぱりコンデジだなぁと感じてしまいます(笑)
> 何時ごろ行かれたのでしょうか?
> 私も道保川公園へは何回か行っていますが、ここのカワセミを
> レンズを向けれるほど、じっくりと見たことがありませ~ん ^^;
15時半ごろから30分ほどの散策でした。
高い位置の枝に止まり池の魚をじっと睨んでいる印象でした。
薄暗い事もあり、ピントを合わせるのに一苦労でしたが、
たまたま運が良かったのかじっとしてくれていたカワセミに感謝です(笑)
コメントの投稿