2015年01月28日
車を駐車場に止め徒歩で早戸川林道へ向かいます。
目的種は、ルリビタキ♂と、まだ見ぬベニマシコとヤマセミです。
夜中に降った雪が少しだけ残ってました。
先行者あり

雪の上に上手く小鳥が止まってくれれば良いのですが。

歩き始めて数分、初めに登場したのはアオジでした。

続いてジョウビタキ♂

ジョウビタキ♀

ツグミ

青空が広がりますが気温はそれ程上がりません。

3羽ほどでお食事中のウソがいました。
今年の早戸川林道は例年よりウソが多いとの事です。

歩行中のカヤクグリ、近づいても全然逃げません。

カヤクグリと遊んでいたら遠くから段々と鳴き声が近づいて来ます。
ルリビタキ♂が近くに止まってくれました。
数枚だけ撮ると直ぐに飛び去ってしまいました。

正面からの画は珍しい?コゲラ

暫く歩くと再びルリビタキ♂がお目見えです。

金沢橋

ウソ

ここにもルリビタキ♂
もう少し近くで撮りたいのですがシャッターチャンスを与えて貰えません。

暫く進むと今回の目的種に出会う事が出来ました。
ベニマシコ♀

かなり遠くて高い位置なのでこれが限界です。

暫くメスのベニマシコを撮っているとオスのベニマシコが現れました。



最終的にメス2羽オス1羽のベニマシコが見られました。

早戸川橋で折り返します。

湖上を飛んでいる小さな鳥を発見したので撮影してみるとカワセミでした。


ウソ

コゲラ

ヤマガラ

アオゲラ

遥か遠くの対岸を撮影している方がいらっしゃいましたので挨拶をしてみると、
なんと、ヤマセミが対岸に居るので撮っているとの事でした。
最大ズームで撮影してもこんなに遠いですね。

ちょっとトリミング。

更にトリミングしてみると微かにヤマセミの姿が分かりますね。

こんな環境がヤマセミの生息環境に適しているのでしょうか。


ホオジロ

ツグミ

ウソ

カワラヒワ
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
何とかベニマシコとヤマセミとを観察し、撮影することができたようですね。一度見ると、次はもっとよく見たいという欲望が大きくなってくるようですね。当然のことだと思います。
早戸川林道って、どこなのかも知りませんでしたが、宮ケ瀬湖の近くなんですね。機動力がないとなかなか行く気が起きません。あっても、ちょっと遠いかも。
このくらいの林道ならば、私の育ったところには普通にありましたが、メジロ、ウグイス、シジュウカラなどが中心のようでした。他の鳥もいっぱい居たのでしょうが、鈍臭い私には視認できませんでした。いまは、長いレンズもあるので、気づきさえすれば、あとで判断できることでしょう。あくまでも気づかないことには。
> 何とかベニマシコとヤマセミとを観察し、撮影することができたようですね。一度見ると、次はもっとよく見たいという欲望が大きくなってくるようですね。当然のことだと思います。
ベニマシコは最近になって知った種類なのですが身近でこんなに綺麗な鳥が居ることに驚きでした。
横浜など都会の公園でも観られるようですのでそれほどレアな種類では無いようですが、見た目の綺麗さは一級品ですね。
次回は更にアップで見たい撮りたいと欲望は膨らむばかりです(笑)
> 早戸川林道って、どこなのかも知りませんでしたが、宮ケ瀬湖の近くなんですね。機動力がないとなかなか行く気が起きません。あっても、ちょっと遠いかも。
マイナーな林道なので地元の住人を除いて鳥や釣りが好きな方以外で知っている方は少ないと思いますよ。
自分は夏場にクワガタ採集で宮ヶ瀬湖、早戸川周辺へ良く行ってました。
> このくらいの林道ならば、私の育ったところには普通にありましたが、メジロ、ウグイス、シジュウカラなどが中心のようでした。他の鳥もいっぱい居たのでしょうが、鈍臭い私には視認できませんでした。いまは、長いレンズもあるので、気づきさえすれば、あとで判断できることでしょう。あくまでも気づかないことには。
意識していないと見過ごしている事って多いですよね。家から歩いていける公園にもルリビタキやソウシチョウといった綺麗な鳥が普通に生息している事に驚きでした。
長いレンズをお持ちでしたら是非鳥の撮影にもチャレンジされてみてください。パソコンの画面でアップで見る鳥の姿は愛くるしいものです(笑)
早戸川方面は、一度行ったきりで意外と知らないのですが、色々な種類の野鳥がいるんですね~
どこかの駐車場へ停めて、林道を歩きながら撮られたのでしょうか?
これだけの種類の野鳥が撮れるならハイキングしながらでも楽しいでしょうね~
> 早戸川方面は、一度行ったきりで意外と知らないのですが、色々な種類の野鳥がいるんですね~
遠方から訪れる方もたくさんいらっしゃるほど野鳥で有名な林道みたいです。
皆さん狙いはベニマシコとヤマセミみたいですね。
> どこかの駐車場へ停めて、林道を歩きながら撮られたのでしょうか?
宮ヶ瀬ビジターセーターの駐車場に停めて散策しました。
休日は有料で平日は無料です。
車で別ルートから早戸川橋まで行き、逆方向から早戸川林道を散策する事も出来ます。
> これだけの種類の野鳥が撮れるならハイキングしながらでも楽しいでしょうね~
疲れを忘れて撮影に夢中になっちゃいます。
他の方は特大のバズーカと三脚を担いで大変そうでした。でも羨ましい(笑)
コメントの投稿