奥会津2015冬 第29回大内宿雪まつり~其の①~

2015年02月14日(土)
道の駅 あいづ 湯川・会津坂下で車中泊をし、朝一で下郷町の大内宿へ向かいます。
お祭りは午後からですが10時半前に到着してしまいましたので宿場町を散策しました。
5DMR2_IMG_8308.jpg

大内宿雪まつり
[開催時期] 2月第2土・日曜
※平成27(2015)年は2月14日(土)、15日(日)開催
[開催場所] 南会津郡下郷町大内宿
会津鉄道「湯野上温泉駅」からタクシーで15分
「東北道白河IC」から国道118号経由で約40km、60分
※駐車場あり:無料300台(雪まつりの2日間のみ)
[料金] 無料

スケジュール
【14日(土)】
・13:00 第29回大内宿雪まつり開会式    
・13:30 日本一の団子さし
・14:00 具止餅拾い
・14:30 「郷人」よさこい
・15:15 三志神楽
・16:00 丸太切り競争
・17:00 きき酒大会
・18:00 御神火載火
・18:15 花火大会

【15日(日)】
・9:30  わらじ履き綱引き大会
・10:40 大川渓流太鼓演奏
・11:30 そば食い競争
・13:30 時代風俗仮装大会(参加者募集中)
・15:00 表彰式・閉会式

国重要伝統的建造物群保存地区に選定されている南会津の大内宿では、例年2月に、雪灯籠に照らし出される幻想的な雪まつりが行われる。この2日間に渡る「大内宿雪まつり」のハイライトは、何と言っても、初日の夕方から行われる「御神火戴火」。神前で清められた下帯姿の男衆が、祭壇から御神火を頂き、宿場内に建てられた雪灯籠に、一つひとつ火を入れて廻っていく。その光景は、勇壮にして、幽玄。そして、集落は、あたたかな神の火に、やさしく包まれる。

様々なイベントで彩られる、大内宿の雪まつり
時代風俗仮装大会やよさこい、そば食い競争など、数多くのイベントが雪化粧を施した集落の中で行われる。極寒の銀世界に、笑い声がこだまし、活気と熱気があふれて―。手打ちそばや、山菜・川魚料理など、大内宿の味覚を楽しめるのも、うれしい。

◇イベント盛りだくさん、白雪に映える人びとのえがお

壮麗な花火、その後の静謐(せいひつ)
御神火が雪灯籠に灯ると、大内宿の夜空には花火が打ち上げられる。その闇夜に咲く大輪の花も美しいが、もうひとつ、はっとさせるものがある。それは、花火が終わった後の、静けさ。集落を無言で照らす、雪灯籠のそのほの明かりは、なんとも、美しい。

◇大内宿の空に咲く花、その美しさに酔いしれて
http://aizumonogatari.com/event/145.html

大内宿HP
http://ouchi-juku.com/index.php?FrontPage





5DMR2_IMG_8311.jpg


5DMR2_IMG_8314.jpg


5DMR2_IMG_8315.jpg


5DMR2_IMG_8316.jpg


5DMR2_IMG_8318.jpg


5DMR2_IMG_8319.jpg


5DMR2_IMG_8320.jpg


5DMR2_IMG_8321.jpg


5DMR2_IMG_8322.jpg


5DMR2_IMG_8324.jpg


5DMR2_IMG_8326.jpg


5DMR2_IMG_8327.jpg


5DMR2_IMG_8328.jpg


5DMR2_IMG_8330.jpg


5DMR2_IMG_8331.jpg


5DMR2_IMG_8335.jpg


5DMR2_IMG_8337.jpg


5DMR2_IMG_8338.jpg


5DMR2_IMG_8339.jpg


5DMR2_IMG_8340.jpg


5DMR2_IMG_8342.jpg


5DMR2_IMG_8343.jpg


5DMR2_IMG_8344.jpg


5DMR2_IMG_8346.jpg


5DMR2_IMG_8348.jpg


5DMR2_IMG_8349.jpg


5DMR2_IMG_8350.jpg


5DMR2_IMG_8351.jpg


5DMR2_IMG_8352.jpg


5DMR2_IMG_8353.jpg


5DMR2_IMG_8354.jpg


5DMR2_IMG_8357.jpg


5DMR2_IMG_8358.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

私が福島で暮らしていたころはあまり話題にもならなかったと記憶しているのですが、今やビッグネームになりましたね。
何が幸いするかわからないものです。人気に胡坐をかくのではなく、これからも永続的にやっていけるように、気を引き締めて行って暮れたらなあと思います。
恥ずかしながら、未だに行ったことがありません。

しかしこの時期の車中泊は、根布久留主さんでも、相当に寒かったのでは。
[ 2015/02/22 06:28 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 私が福島で暮らしていたころはあまり話題にもならなかったと記憶しているのですが、今やビッグネームになりましたね。
> 何が幸いするかわからないものです。人気に胡坐をかくのではなく、これからも永続的にやっていけるように、気を引き締めて行って暮れたらなあと思います。

大内宿はテレビでも再三放送されていますし奥会津のディスニーランド化していますね。
都会のコンクリートジャングルも良いですが、やはり日本古来の宿場町は一段と素敵です。

> 恥ずかしながら、未だに行ったことがありません。

大内宿は「ネギそば」が有名ですが、こめやさんの「おろし揚げ餅そば」も絶品ですよ。
是非是非、機会がありましたら行かれてみて下さい。

> しかしこの時期の車中泊は、根布久留主さんでも、相当に寒かったのでは。

多めに布団を持って行きましたのでエンジンを切っても快適に眠る事が出来ましたよ。
大雪の時にエンジンを掛けて寝た場合、積もった雪がマフラーまで達してしまうと排気ガスが車外へ上手く抜けずに危ないみたいですね。
[ 2015/02/22 16:15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/418-dd7364cd


ブログパーツ