奥会津2015GW 太郎布野鳥の森(金山町)

2015年05月02日
大沼郡金山町、沼沢湖の近くにある太郎布(たらぶ)野鳥の森へ行って見ました。
入り口から少し入っただけですが、オオルリやキビタキが至る所で鳴いてました。
また、マヒワもまだ残っていて、夏鳥と冬鳥が一緒に楽しめる貴重な森ですね。
2015_05_02_IMG_5917.jpg




猛禽類ですが、何の種類でしょうか。
2015_05_02_IMG_5913.jpg

コガラ
2015_05_02_IMG_5922.jpg

マヒワ♂
2015_05_02_IMG_5961.jpg

オオルリ
2015_05_02_IMG_5968.jpg

キビタキ
2015_05_02_IMG_5978.jpg

キビタキ
2015_05_02_IMG_5989.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

都会の渓谷などに行くと看板に偽りありで、『こんな鳥、どこを探してもいないぞ』って感じがしています。
こちらはそんなことはなさそうですね。大きいものから小さいものまで、よりどりみどりのようです。
[ 2015/05/25 08:15 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 都会の渓谷などに行くと看板に偽りありで、『こんな鳥、どこを探してもいないぞ』って感じがしています。

1度でも目撃情報があればリストに入れてしまうのでしょうかね。
なかなか見付からないから探鳥は面白いのかもしれません。

> こちらはそんなことはなさそうですね。大きいものから小さいものまで、よりどりみどりのようです。

ここに居なかったら何処に居るの?
って感じの地域ですよね。
何が居ても不思議ではないドキドキ感が堪らなく楽しいです。
[ 2015/05/27 02:23 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/500-bdd2924b


ブログパーツ