奥庭自然公園 2015/6/5 ヒガラ コガラ

2015年06月5日
ヒガラ
2015_06_05_IMG_1586.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


ヒガラ
2015_06_05_IMG_1626.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

ヒガラ
2015_06_05_IMG_1670.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

ヒガラ
2015_06_05_IMG_1671.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

ヒガラ
2015_06_05_IMG_1834.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

キジバト
2015_06_05_IMG_1760.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

コガラ
2015_06_05_IMG_2013.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

コガラ
2015_06_05_IMG_2014.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

コガラ
2015_06_05_IMG_2017.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ヒガラもコガラも本当に可愛いものですねえ。いまにもディスプレイのこっち側に来てくれそうな感じです。
たとえこれ以上撮れなかったとしても、遠征した甲斐があったように思います。実際にはたくさん撮ることが出来たようですから、十分すぎるほどモトがとれたことでしょう。
このレンズだと、殆どトリミングせずに寄る事ができそうですね。このレンズは手持ち撮影は無理なのでしょうか。ある程度はいけるのでしょうか。
[ 2015/07/04 05:41 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> ヒガラもコガラも本当に可愛いものですねえ。いまにもディスプレイのこっち側に来てくれそうな感じです。
> たとえこれ以上撮れなかったとしても、遠征した甲斐があったように思います。実際にはたくさん撮ることが出来たようですから、十分すぎるほどモトがとれたことでしょう。

ヒガラは特に人間への警戒心が少なく近くまで来てくれるので可愛いですね。
今回、水場にはホシガラスやカヤクグリなどは来てくれませんでしたが、
色々な種類の鳥さんがひっきりなしに来てくれるのでとても楽しかったです。

> このレンズだと、殆どトリミングせずに寄る事ができそうですね。このレンズは手持ち撮影は無理なのでしょうか。ある程度はいけるのでしょうか。

フルサイズの600mmですので実際はそれほど大きく撮れる感じでもないんですよね。
掲載している写真は、5615ピクセルから3500ピクセルへ、トリミングしています。

レンズの重さは2キロ弱ですので本体と合わせると3キロ近くになります。
自分の場合は手持ちでも撮影出来ますが、それなりの筋力と慣れが必要だと思います。
α6000に装着すればダイブ軽いかもしれません。
[ 2015/07/05 03:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/531-038709c0


ブログパーツ