上溝夏祭りと山車の大きさがほぼ同じでしょうかね。住人数を考えれば、妥当な大きさなのでしょう。それでも6基も繰り出すとは、なかなかのものです。この辺までくれば、先祖代々、此処に住んでいる方が少なくないのでしょうか。
写真がとても綺麗でいいなあと思いました。
> 上溝夏祭りと山車の大きさがほぼ同じでしょうかね。
上溝の山車とほぼ同じか、装飾の賑やかさで中野の山車のほうが少し大きく見えました。
住人数を考えれば、妥当な大きさなのでしょう。それでも6基も繰り出すとは、なかなかのものです。この辺までくれば、先祖代々、此処に住んでいる方が少なくないのでしょうか。
小回りも利きますし田舎のお祭りではちょうど良い大きさなのかもしれませんね。
小さなお子さんからお年寄りまでバランスが良いように思いました。
そうですね。津久井は程よい田舎ですのでそれほど町を離れるって感じでもないのかもしれません。
> 写真がとても綺麗でいいなあと思いました。
ありがとうございます。
SSを320に固定して連射あるのみです(笑)
お元気そうで!以前もお伝えしておりますが写真素晴らしいです。写真の技術がさらに上がったような気がします。お祭りの躍動感が伝わってきます。たまに遊びにきます。もう彼方の方はやってないのですか?彼方の方はいろいろありました。良かったのか悪かったのか…前と名前違いますが前になんてコメしたか忘れました(^◇^;)
ではm(_ _)m
> お元気そうで!以前もお伝えしておりますが写真素晴らしいです。写真の技術がさらに上がったような気がします。お祭りの躍動感が伝わってきます。たまに遊びにきます。
相変わらず元気ですよ。ありがとうございます。
写真はめっきりハマりました(笑)
もう彼方の方はやってないのですか?彼方の方はいろいろありました。良かったのか悪かったのか…前と名前違いますが前になんてコメしたか忘れました(^◇^;)
> ではm(_ _)m
以前は黒いダイヤさんでコメント頂きましたよ。
樹液採集は殆ど行ってませんが東北の灯火採集は行ってますよ。今のところオオクワは15頭ほどですが採れてます。
色々とあったようですね。
最近は昔の皆さんのブログも殆ど観なくなってしまいましたので状況が全く分からないです。
あっ、ミミさんがトラブルに巻き込まれたのは知ってますよ(笑)
またブログやYahoo!メールにでもコメント頂ければ幸いです。
コメントの投稿