奥会津2015秋 黎明の矢ノ原湿原(昭和村)

昭和村にあります矢ノ原湿原です。
2015_10_25_IMG_2222.jpg

矢ノ原湿原(ヤノハラシツゲン)
県自然環境保全地域に指定されている湿原で、高層・低層の2つで形成されており、約8万年前にできたといわれる日本で2番目に古い湿原です。「オオイヌノハナヒゲ」や「ミミカキグサ」などが自生しており、珍しいハッチョウトンボも棲息しています。 一周約40分の遊歩道もあります。
福島県大沼郡昭和村大字大芦
http://www.jalan.net/kankou/spt_07446ab2030004376/





2015_10_25_IMG_2256.jpg


2015_10_25_IMG_2270.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

矢ノ原湿原ですか。知らなかったです。勿論、行ったこともありません。
日本で2番目に古い湿原とは。すごいですね。規模の小さな湿原はいつの間にか木が生い茂って湿原でなくなったりしますが、こちらは随分と長持ちしているようです。関係者の維持管理の苦労も大変なものがあるのでしょうね。
[ 2015/11/16 07:04 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 矢ノ原湿原ですか。知らなかったです。勿論、行ったこともありません。

朝一で霧でも出ないかと期待したのですが見事に裏切られました。
他にもカメラマンさんが来ていましたので撮影スポットになっているようです。

> 日本で2番目に古い湿原とは。すごいですね。規模の小さな湿原はいつの間にか木が生い茂って湿原でなくなったりしますが、こちらは随分と長持ちしているようです。関係者の維持管理の苦労も大変なものがあるのでしょうね。

最近になり専用駐車場を綺麗に舗装しトイレも完備されて昭和村も力を入れているようです。
日本で2番目に古い湿原ですからもっともっとアピールして欲しいですね。
因みに、日本で最古の湿原は長野県の飯綱東高原にある逆谷地湿原らしいです。
[ 2015/11/17 03:24 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/572-92035132


ブログパーツ