このカワセミ画像は素晴らしいです!
最初の3枚に釘付けになりました。
スピード感と良い、色の美しさといい、最高です!
良いものを見せていただきました。
カワセミもミソサザイも素晴らしいですね。
私ももう少し近いところで、カワセミを観察してみたいものです。
ミソサザイはすでに国内の標高の高いところに移ってしまったかもしれませんね。地味だけど、魅力ある鳥さんのように見えました。
> このカワセミ画像は素晴らしいです!
> 最初の3枚に釘付けになりました。
ありがとうございます。
良くも悪くも手持ち撮影でしたのででとっさに反応出来たのかもしれません。
> スピード感と良い、色の美しさといい、最高です!
> 良いものを見せていただきました。
夕方で暗かった為、シャッタースピードが全く上がらない状況だったのですが
ホバリングをしている時のカワセミの頭って全くブレないんですね、面白い発見でした。
> カワセミもミソサザイも素晴らしいですね。
> 私ももう少し近いところで、カワセミを観察してみたいものです。
ありがとうございます。
一部の公園のカワセミは人馴れしているのでかなり近くで撮影させてくてます。
相模川や多摩川のカワセミは20m以内に近寄れませんね(笑)>
> ミソサザイはすでに国内の標高の高いところに移ってしまったかもしれませんね。地味だけど、魅力ある鳥さんのように見えました。
先日行った宮ヶ瀬湖では既にミソサザイが「囀り」を始めていました。
見た目は地味な鳥さんですが、小さい体からびっくりするほど大きな「囀り」は圧巻です。
コメントの投稿