稲城市のチョウゲンボウ 2016GW

2016年05月01日
チョウゲンボウで有名な稲城市にある公園です。
ここのチョウゲンボウは大きな橋の下で繁殖をしており今年も雛が孵っているようです。
残念ながらこの時は雛の姿は見られませんでしたが、GW明けごろには巣立ちが見られるかもしれないとの事です。
2016_05_01_IMG_8924.jpg



2016_05_01_IMG_8939.jpg


2016_05_01_IMG_8940.jpg


2016_05_01_IMG_8947.jpg


2016_05_01_IMG_8948.jpg


2016_05_01_IMG_8950.jpg


2016_05_01_IMG_8952.jpg


2016_05_01_IMG_8898.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

チョウゲンボウが人目につきやすい首都圏にも居るんですねえ。他の生き物に邪魔をされない上手い住処を見つけたものです。
番で餌を共有しているところからすると、もうまもなく雛が孵る時期なのかもしれませんね。楽しみデスねえ。
[ 2016/05/04 04:55 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> チョウゲンボウが人目につきやすい首都圏にも居るんですねえ。他の生き物に邪魔をされない上手い住処を見つけたものです。

チョウゲンボウは多摩川の河川敷では良く見られるのですが、こんな住宅街のど真ん中に居るとは驚きですね。
意外と身近で見られる猛禽類みたいです。

> 番で餌を共有しているところからすると、もうまもなく雛が孵る時期なのかもしれませんね。楽しみデスねえ。

ヒナの巣立ちは楽しみですね。
実際に見られたら良いですが、とても可愛いのでしょうね。
[ 2016/05/04 21:49 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/617-64d57075


ブログパーツ