渡良瀬遊水地 コミミズク 2016師走

渡良瀬遊水地にて撮影

コミミズク
2016_12_09_IMG_6899.jpg

コミミズク
ハトより大きく、開けた環境を好む。
全長:38cm
草地、河川敷、海岸、埋立地などに飛来し、ネズミなどを捕る。
昼は草のしげみで寝ているが、飛ぶこともある。
長い翼で深く、ゆっくりはばたく。
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord12/fam1200/spe120004/





2016_12_09_IMG_6901.jpg


2016_12_09_IMG_6905.jpg


2016_12_09_IMG_6822.jpg


2016_12_09_IMG_6884.jpg


2016_12_09_IMG_6885.jpg


2016_12_09_IMG_6923.jpg


2016_12_09_IMG_6924.jpg


2016_12_09_IMG_6926.jpg


2016_12_09_IMG_6927.jpg


2016_12_09_IMG_6982.jpg


2016_12_09_IMG_6993.jpg


2016_12_09_IMG_7003.jpg


2016_12_09_IMG_7061.jpg


2016_12_09_IMG_7067.jpg


2016_12_09_IMG_7086.jpg


2016_12_09_IMG_7087.jpg


2016_12_09_IMG_7116.jpg

2016_12_09_IMG_7072.jpg


2016_12_09_IMG_7073.jpg


2016_12_09_IMG_7079.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コミミズク!

こんばんは。
コミミズク! 素晴らしい写真の数々です。
今シーズン、是が非でも会ってみたい鳥の1つです。
やっぱり、渡良瀬や霞ヶ浦の方まで行かないと会えないてますかね〜
昔は多摩川にも来ていたみたいですが、最近はサッパリで、
来ても直ぐに抜けてしまうそうです。

あ〜、フクロウ類はいいな〜(^^)
[ 2016/12/12 23:15 ] [ 編集 ]

コミミズク、いい被写体ですねえ。開けた場所を好むようで、撮影にはうってつけのようですが、あまり近づきてしまうと、彼らの生活環境を脅かしてしまう。
その辺の兼ね合いが難しそうですね。長いレンズでしっかりした三脚で、ひたすら粘るしか無いのでしょうね。
[ 2016/12/13 07:43 ] [ 編集 ]

jonjon0405さん、コメントありがとうございます♪

> こんばんは。
> コミミズク! 素晴らしい写真の数々です。
> 今シーズン、是が非でも会ってみたい鳥の1つです。

こんばんは。
ありがとうございます。
ゆっくり飛んでくれますのでカワセミやヤマセミと比べると撮影しやすいですよ。
自分も初見初撮りでしたが、感動でした。

> やっぱり、渡良瀬や霞ヶ浦の方まで行かないと会えないてますかね〜
> 昔は多摩川にも来ていたみたいですが、最近はサッパリで、
> 来ても直ぐに抜けてしまうそうです。

例年では渡良瀬よりも近いところでコミミズクは見られるようですが今シーズンはどうなんでしょうね。
多摩川に定着してくれれば嬉しいですよね。

> あ〜、フクロウ類はいいな〜(^^)

フクロウ類は良いですよね。
オオコノハズクは相模原の住宅街などでも見られるみたいですので探してみたいです。
[ 2016/12/13 23:22 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> コミミズク、いい被写体ですねえ。開けた場所を好むようで、撮影にはうってつけのようですが、あまり近づきてしまうと、彼らの生活環境を脅かしてしまう。
> その辺の兼ね合いが難しそうですね。長いレンズでしっかりした三脚で、ひたすら粘るしか無いのでしょうね。

コミミズクは愛嬌100パーセントでとっても可愛いかったです。
物凄く有名な場所ですのでカメラマンさんも40~50人ほどだったと思います。
土手の上からの撮影でしたので距離は少しありましたが、向うから近寄って来てくれた時の緊張感は良いものですね。
夕方3時ごろから出ると決まっているみたいですので、それまではおにぎりでも食べながらマッタリ出来ますよ~。
[ 2016/12/13 23:47 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/637-92c100e2


ブログパーツ