永池川、入内島橋からの富士山

2013年12月14日(土)
17:08 海老名市中野と門沢橋の中間の橋から撮影。
PC141077.jpg


大きな地図で見る
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

山中湖アートイルミネーション「ファンタジウム2013-2014」

2013年12月08日(日)
昨シーズンは頻繁に行っていたイルミネーション撮影ですが、今シーズンは初めての出撃となります。
腕が悪いのか・・・カメラが悪いのか・・・カメラが悪いのか・・・ブレブレ画像ばかりで嫌になりますね(^^;
その中でもまともな写真を選びました(^O^)
PC080905.jpg

年始まで光り続ける、冬の透きとおった風景の中、大自然と光の饗宴
富士山のシルエットを望む幻想的な風景の中で行われるイルミネーション

山中湖の冬の祭典の一つ、山中湖アートイルミネーション「ファンタジウム」。
「ファンタジウム」はその名のとおりFantasy(幻想)とMuseum(美術館)を合わせた造語で、富士山を望む幻想的な風景の中行われる、多くの参加者が制作したアートイルミネーションを展示する期間限定の野外美術館のことです。
花の都公園の広大な敷地の中に作品と巨大オブジェが展示されます。
公園内に屋台村を設け、各種飲食類を食べることができます。
イルミネーションで温まった心とともに身体も温めてください。
開催 スケジュール

山中湖アートイルミネーション「ファンタジウム」 入場無料

【場所】 山中湖・花の都公園
【駐車場】 乗用車 300円/大型バス 1000円
【開催期間】 2013年11月23日(土)~2014年1月5日(日)
【点灯時間】 17:00~21:00まで
【花火打ち上げ日程】 クリスマスまでの毎週土曜日及び12月23日~25日 各日20:00~
   (11/23は点灯式終了後にも打ち上げます)
【和田英二 ライブ】 花火打ち上げ日に屋台村で2ステージ
【クリスマスクラシックコンサート】 12月23日~25日 PM6:30~ ふらら特設ステージ

※夜はかなり冷え込みますので、温かい服装でお越しください。
※以上のスケジュールは天候その他諸般の事情により変更になる可能性がございますのでご了承ください。
また、開催期間中は花の都公園内で15時30分前後にダイヤモンド富士も見られます。
http://yamanakako.info/event/illumination.php




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

さかな公園(山梨県立富士湧水の里水族館)

2013年12月08日(日)
PC080781.jpg

さかな公園
忍野八海や桂川など、「富士霊峰の名水」で知られる忍野村。この恵まれた自然をいつまでも後世に伝えていこうとつくられたのが、「さかな公園」です。2001年春オープンした公園内には「山梨県立富士湧水の里水族館」と、村立の体験学習施設「森の学習館」、そして広場、小川や池、遊具が配された「芝生公園」などがあり、水と森のテーマパークです。

開園時間:午前9時00分~午後5時00分
休園日:火曜日(祝日の場合は翌日)、6月30日、12月29日~1月3日
http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/docs/2013032200032/

森の中の水族館。-山梨県立富士湧水の里水族館-
〒401−0511
山梨県南都留郡忍野村忍草3098−1 さかな公園内
0555−20−5135
http://www.morinonakano-suizokukan.com/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

伝説のすた丼屋 談合坂SA(下り線)店

2013年12月08日(日)
巷で噂の伝説のすた丼屋です。
PC080772.jpg

店名:伝説のすた丼屋 談合坂SA(下り線)店
TEL:0554-66-2838
住所:山梨県上野原市野田尻710 談合坂サービスエリア内(下り)
中央道下り 談合坂サービスエリアフードコート内
営業時間:24時間営業
日曜営業
http://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190502/19006182/
http://www.c-nexco.co.jp/sapa/search/detail/1100aa081.html
伝説のすた丼屋HP
http://www.antoworks.com/





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

二ヶ領せせらぎ館@多摩川(多摩区宿河原)

2013年12月07日(土)
多摩川に沿いにある、二ヶ領せせらぎ館周辺を散策して来ました。
PC070725.jpg

二ヶ領せせらぎ館は、二ヶ領宿河原堰管理所の一画にあり、水防活動資材を備蓄しています。平常時はその一部を防災、環境、歴史、文化に関する学習などの、情報発信拠点として活用され、京浜河川事務所が進めている「多摩川流域リバーミュージアム(TRM)」や川崎市が進めている「多摩川エコミュージアムプラン」と連携を図り、管理、運営は行政と「NPO法人多摩川エコミュージアム」を中心とする市民との協働で行なわれています。
住所:〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区宿河原1-5-1
電話:044‐900-8386
開館時間 10:00~16:00  6月~9月の土・日・祝日は10:00~17:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始休館日:2013年12月28日(土)~2014年1月4日(土)
http://www.seseragikan.com/


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
ブログパーツ