2012年11月27日(火)
神奈川県伊勢原市にある大山寺・大山阿夫利神社へ紅葉ライトアップを見に行って来ました。
神奈川県では数少ない紅葉ライトアップポイントだと思います。
現地に着いたのが18時過ぎ、18時20分のケーブルカーに乗り山頂を目指します。
先ずは山頂にある大山阿夫利神社から散策です。
平日の18時半過ぎとあって観光客も少なく撮影するには良い条件でした(^O^)
スポンサーサイト
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2012年11月19日(月)
先日、よみうりランドの記事を書いた時に
なおはるさんや
100upさんから
多摩センターのイルミネーションの情報を教えて頂きましたので早速行って来ました(^O^)
今回は三脚を持って行かなかったのでピンボケばかりで苦労しました(^^;
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2012年11月12日(月)
よみうりランドのイルミネーションを見に行って来ました。
毎年開催されているみたいですが実際に来るのは始めてになります。
アトラクションには乗りませんので入場料は700円のみでした。

7色の宝石色で彩られるイルミネーション
世界で活躍する照明デザイナー石井幹子氏がプロデュースする7つの宝石色をイメージしたイルミネーション「ジュエルミネーション」を開催。今年はプールサイドを使用し、新色アクアジュエリーカラーのイルミネーションで新たなスポット「アクアエリア」が登場し、規模がさらに拡大!宝石箱をひっくり返したような美しい光が幻想的な夜景を演出する。
http://www.yomiuriland.com/jewellumination/index.html
【点灯場所】よみうりランド
【住所】東京都稲城市矢野口4015-1
【点灯期間】11/3(土)~13年2/17(日)
【点灯時間】16:00〜20:00
【電飾数】150万球
【備考】11月の火曜日、2013/1/7〜1/10、1/15〜1/17、1/21〜1/24、1/28〜1/31、2/5、2/6、2/12、2/13除く
http://xmas.walkerplus.com/detail/il2497.html
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2012年11月07日(水)
ここのお祭りへは始めて行きましたが、夜の気温は5度ほどまで下がり、
山中湖周辺は既に真冬の寒さと化していました(;゚Д゚)!
ズボンは2枚履き、上は5枚着ながらの散策です!
デジカメ能力の限界に挑戦して来ましたのでご覧下さい(*゚▽゚*)
引用
毎年秋になると、旭日丘湖畔緑地公園にあるもみじが真っ赤に色付きとてもきれいです。紅葉した木々をライトアップする「夕焼けの渚・紅葉まつり」を開催。600mの紅葉回廊をライトアップします。公園内には遊歩道やテーブル付のベンチも整備されているので、紅葉を見ながら散歩などいかがでしょう。
会場で見られる紅葉の種類
場所 山中湖 旭日丘湖畔緑地公園 山梨県南都留郡山中湖村平野
入場,駐車料 無料
点灯期間 平成24年10月26日(金)~11月11日(日)
点灯時間 16:30~21:00までhttp://www.yamanakako.gr.jp/event/info1.php?ent_id=28
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2012年11月07日(水)
山中湖の夕焼けの渚・紅葉まつりを見に行って来ました!
神奈川と山梨との県境の両国橋周辺!
山中湖まで34km、都留まで31km
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2012年11月02日(金)
登山道入口に車を停めて徒歩で出撃します!
封鎖されている道ですが路面はアスファルトなのでとても歩きやすいです!

歩き始めて直ぐに目的の橋に到着しました!


紅葉には少し早い時期ですが広葉樹が少しずつ染まり出しています(^O^)

橋の下には川が流れていました!


目的の橋は確認出来ましたが更に良い場所が有るかもしれないので登山道を少し散策してみます!
人工的な滝ですがマイナスイオンたっぷりです♪

標高は600mほどですが低地と比べると秋の深まりが全然違う印象でした!

写真を撮りながら歩いて行くと楽しいですね!

ここまで登る予定では無かったので水分を持参せず途中で喉が乾いてしまいました!
おまけにサンダルで行く様な所ではありませんね(^_^;)

暫く登って行くと良い感じに開けた場所に出ました!

標高800m付近でしょうか!
かなり空気も冷たくなって来て耳が冷たくなり頭が痛くなって来ました!
気温は10度を切っていると思います!

これ以上上がっても仕方がないので逆戻りします!

たまにはカメラを縦向きにして撮影してみました(^O^)

勾配もそれほどキツくない下り坂は楽で良いですね!
紅葉を観ながら贅沢な時間が過ぎます~♪

登りの時には気が付かなかった紅葉も発見しました!
登りと下りではやはり視点が違いますね(*゚▽゚*)

往復で2時間ほどの散策でした!
ただのお散歩となりましたが改めて登山は楽しいですね♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村