2014年02月09日(日)
18:04

尾瀬の台所コパン
食への飽くなきこだわりを持つオーナーがつくるメニューはバラエティ豊か。麺をひと晩寝かせて手打ちする、昔ながらの製法のラーメン(850円)は数量限定なので品切れ御免。カレーは贅沢にスパイスを使った辛口タイプ。そのほか天然イワナの唐揚げ(600 円)や手づくりのふき味噌も美味。コーヒーは6・5pHの天然の硬水で入れてありひと味違う。運が良ければ食べられる?限定手打ちラーメンもあります。
〒967-0511
福島県 南会津郡南会津町 内川字上ノ原14-1
TEL:080-5021-9233
営業時間:11:30 ~ 19:00
【営業日】金・土・日・月
【営業時期】4月中旬~12月中旬まで (冬期間休業)
http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10512
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2014年02月09日(日)
17:10

南会津只見町の山懐に抱かれた「深沢温泉 季の郷 湯ら里」は、お宿に併設された温泉で、ナトリウム塩化物硫酸塩泉の大浴場・露天風呂を日帰りでもお楽しみいただけます。レストラン・休憩所・コンベンションホールなどを完備し、様々な目的に対応させていただきます。只見でのひとときをごゆっくりお過ごしください。
住所
〒968-0442
福島県 南会津郡只見町 長浜字上平50
TEL
0241-84-2888
営業時間
平日:13:00~21:00 (最終受付20:00)
土日祝日:10:00~21:00 (最終受付20:00)
http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10337/
湯ら里HP
http://www.yurari.co.jp/
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2014年02月09日(日)
念願だった只見の雪まつり会場へやって来ました(^O^)
雪まつり入場門 凱旋門

福島県内有数の豪雪地帯である只見町。毎年2月の第2週の土・日曜日に、JR只見駅前広場で開催される冬の一大イベント。
今年は、水害からの復興及びユネスコエコパーク登録を祈願し、笑顔あふれる未来を目指す盛大な雪まつりを開催します。
町内各所に立ち並ぶ雪像やキャンドルロードは、復興への灯りとなり温かく幻想的な雰囲気でお客様を迎え入れ、
メイン会場の只見駅前広場には、皆さまに驚きと感動を与える「パリ オペラ座」が姿を現します。
また、会場では、伝統芸能や迫力ある雪中神輿、厄行事など多彩なイベントを開催し、来場者が終日楽しめる内容とします。
そして、味自慢の店が軒を連ねるゆきんこ市では、郷土の味を皆さまに堪能していただきます。
真冬の夜空を彩る花火大会では、皆さまが願いを込めて打上げる祈願花火のほかに、雪まつり史上最大級の「自然首都・只見 歓迎花火」や
「エコパーク祈願花火・白銀(はくぎん)」がダイナミックに打ち上がり、第42回雪まつりのフィナーレを飾ります。
http://tadamisnowfes.com/
開催日2014.02.08(土)~2014.02.09(日)
場所福島県只見町JR駅前広場
交通アクセス電車:白河ICから車で約2時間30分
車:会津坂下ICから車で約2時間
お問合せ先只見ふるさとの雪まつり実行委員会(只見町役場産業振
電話:0241-82-5240
備考点灯期間:2月7日~2月9日
点灯時間:16:30~21:30予定
http://www.tif.ne.jp/jp/event/event_disp.php?id=2192
■プログラム
2月8日(土)
10時 開会式(福餅まき)、只見ご当地キャラ完成お披露目
11時 梁取太々神楽
12時 郷土芸能発表会
14時 「鳥羽一郎」ライブステージ
14時 「あっけらかん」マジック漫才
15時半只見音研歌謡ショー
16時半ゲームイベント(フィールド)
17時半雪中大神輿
18時半厄払いの儀・おんべ
20時 祈願花火大会(自然首都歓迎花火)
21時 1日目終了
2月9日(日)
10時 仮面ライダー鎧猛(ガイム)ショー
11時 郷土芸能発表会
12時 ゲームイベント(ステージ)
13時 ダンス&サイレントコメディー「GABEZ」
13時半ヨコハマ大道芸川原彰(第1部)
14時半R1王者「佐久間一行」&「2700」「ぺんぎんナッツ」お笑いショー
15時半仮面ライダー鎧猛(ガイム)ショー
16時半ヨコハマ大道芸川原彰(第2部)
17時 ゲームイベント(フィールド)
17時半カラオケ大会
19時 ダンス&サイレントコメディー「GABEZ」
19時半天領只見仙獄太鼓
20時 祈願花火大会(エコパーク祈願花火・町民花火)
21時 2日目終了
サブ会場(只見スキー場)
2月8日(土)、9日(日)
10時スノーモービル体験
10時ツリーイング体験
サブ会場(季の郷湯ら里)
2月3日(月)~28日(日)
10時 雪祭り協賛 中野李央
凱旋門素通り中

地元の学生が作った雪像が並んでます。








かまくらばあ



広々とした会場ですね。

大雪像


14時半から観たかったお笑いライブです。
1番目はぺんぎんナッツからです。
始めて見るコンビでしたが、ネタの内容は客イジリが多く余興向きな感じでした。
2番目は2700です。
直前に八十島さんの前歯が掛けてしまったらしく、終始前歯の事を気にしてました(笑)
ネタは「桃太郎」と「右ひじ左ひじ交互に見て」でした。
個人的にはキリンスマッシュを見たかったですが、セッティングを考えると無理でしょうね。
3番目は佐久間一行です。
ネタは「雪ダイジェスト」等をされてました。
会場からは「井戸のお化け」が見たい!と声が飛んでましたが・・・屋外では出来ないと・・・


八十里庵
福島県南会津郡只見町大字叶津字入叶津30
営業時間:11:30頃〜15:00頃 (50食のそばが終了するまで)

↓八十里庵 手造りうまいもの屋(ヤマサ商店)のかあちゃん日記↓
http://blogs.yahoo.co.jp/yumekaido_tadami寒い体が温まりました~(^O^)
今度は本店で頂きたいですね。

げんき村 じゅうねん塩焼きそば

薄味を想像しましたが、しっかりした味付けでとても美味しかったです。

ティーエヌアイ工業

こちらも薄味を想像しましたが濃い味で美味しかったです。

食生活改善推進員会
おばちゃんが手招きしてました(^O^)

たくあんとお新香は無料サービス、これで200円は安いですね。

国境を超えてしまったふなっしー~(^O^)


メインの花火は20時からと少し時間が空くので只見の雪祭りはこれにて終了しました。

これで無事に3日間の日程を終える事が出来ました。
初めての雪国遠征でしたがとても楽しかったです。
来年以降も恒例行事になれば嬉しいですね(^O^)
最後に、YouTubeにアップされてた動画です。
第42回只見ふるさとの雪まつり 祈願花火 2014年2月8日 1/3
第42回只見ふるさとの雪まつり 祈願花火 2014年2月8日 2/3
第42回只見ふるさとの雪まつり 祈願花火 2014年2月8日 3/3
人気ブログランキングへ
にほんブログ村