月山湖 -月山ダム- (鶴岡市)

2014年07月31日
5D2_IMG_4712.jpg
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

月山湖 -寒河江ダム- (西村山郡西川町)

2014年07月30日
5D2_IMG_4575.jpg

月山湖大噴水
寒河江ダムのシンボル
出羽三山遥拝の聖域に「水と月を結び」「月を水に呼び込み」「月水に映す」寒河江ダムのシンボルモニュメントが112mの月山湖大噴水です。
この噴水は、平成元年から二年度にかけて総事業費2億7千万円を投じて誕生した、日本一、東洋一、世界で第4位(試験打ち上げでは、149mを記録しましたので能力としては世界第2位です。)の噴射能力をもっています。
※ただし、機器の点検や故障及び悪天候により、急に休止する場合があります。

打ち上げタイム(期間:2014年4月26日(土)~2014年11月4日(火))
平日(7回)
10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00
土・日・祝日(8回)
10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00

打ち上げ休止期間
2014年5月14日(水)~23日(金) (点検のため)

キーワード「112」…?
月山湖大噴水の噴射高「112m」にはこんな逸話があります。
寒河江ダムの高さ(提高)が「112m」
ダム建設のために移転された方々の戸数が「112戸」
ダムの横を通る国道、月山花笠ラインの号数が「112号」
寒河江ダムの功式の日時が「11月2日、11時20分」
このように、それぞれが「112」のキーワードになっています。

所在:山形県西村山郡西川町大字砂子関字横手
http://www.thr.mlit.go.jp/mogami/sagae-info/gassan-lake.html




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

JR小国駅(西置賜郡小国町)

2014年07月30日
5D2_IMG_4558.jpg


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

道の駅 白い森おぐに(西置賜郡小国町)

2014年07月30日
5D2_IMG_4498.jpg

白い森おぐに- Shiroi-mori Oguni -
~ 白い森紀行 ~
「道の駅」白い森おぐには、スキー場と一体になっており、冬期は気軽にスキーが楽しめる「道の駅」として、また春、夏、秋、を通してのんびりと休める茶屋として活用できます。県境の町として山形県及び新潟県の観光発信基地として各施設、観光地の情報を提供し、道路情報と合わせ一体的情報サービスを目指しています。施設は茶屋の雰囲気を持たせ、なじみやすい建物となっています。
路線名:国道113号
所在地:山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町616-1
電話:0238-62-3719
営業時間:9:00~18:00、冬場(12~3月)9:00~17:00
休館日:3月、9月末、12月31日、1月1日
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/yamagata/ya11.html




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

夕焼け(西置賜郡小国町)

2014年07月29日
5D2_IMG_4439.jpg



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

ヤマユリ(西置賜郡飯豊町)

2014年07月29日
ヤマユリ
5D2_IMG_4369.jpg


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

道の駅 会津柳津(河沼郡柳津町)

2014年07月29日
5D2_IMG_4321.jpg

会津柳津- Aizuyanaizu -
~ 会津福満虚空蔵尊街道 ~
道の駅「会津柳津」は、福島県南西部に位置する柳津町の国道252号沿いにあり、奥会津の玄関口にあたります。
 施設には駐車台数65台がとめられる広い駐車場や、奥会津特産品展示コーナー・土産コーナー・地域P.R.コーナー、手打ちの博士そばが食べられる飲食コーナーなどがあります。他にも休憩・情報提供などにより休憩をとりながら奥会津9町村の様々な情報を得ることができます。おこしいただいた方々にゆとりとくつろぎ、素晴らしい出会いとのふれあいの中で、奥会津という地域の奥深さを感じていただく場としてお待ちしております。

路線名:国道252号
所在地:福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙181-1
電話:0241-42-2324(柳津町観光物産館「清柳苑」)
営業時間:清柳苑各コーナー/9:00~18:00
(12~3月は9:00~17:00)
休館日:月曜日
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/fukusima/fu10.html




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

尾瀬街道みしま宿(大沼郡三島町)

2014年07月29日
5DMARK2_IMG_4265.jpg

尾瀬街道みしま宿
「道の駅」尾瀬街道みしま宿は、磐越自動車道坂下ICから国道252号で約20分、約15kmの地点に位置し、奥会津の玄関口として観光客の最初の休憩地点となっています。国道252号は新緑や紅葉を楽しめるドライブコースであり、当該箇所においても只見川と山あいの集落を望む絶景を持ち、四季折々の風景を楽しむことが出来ます。またJR只見線の名物である鉄橋を一望できるビューポイントの近くであり、多くのカメラマンが訪れるところでもあります。

路線名:国道252号
所在地:福島県大沼郡三島町大字川井字天屋原610
電話:0241-48-5677
営業時間:物販/8:00~19:00
食事/10:00~17:00
休館日:1月1日~1月3日
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/fukusima/fu13.html




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

民宿食堂 おふくろ(大沼郡金山町)

2014年07月29日
昨年の秋以来の訪問です。
ここのオススメは何と言ってもカツカレーミックスラーメンですね。
5DMARK2_IMG_4241.jpg

店名 民宿食堂 おふくろ
住所 福島県大沼郡金山町字川口字下町601
電話番号 0241-54-2429
営業時間 11:00~20:00
定休日 不定休
席数 30席
最寄り駅 JR只見線『会津川口駅』(187m)
http://ramendb.supleks.jp/s/27489.html




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

自生ヤマアジサイ(大沼郡金山町)

2014年07月28日(月)
5DMARK2_IMG_4207.jpg


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
ブログパーツ