早戸川林道 野鳥散策 2015/1/31 ベニマシコ アカウソ

2015年01月31日(土)
5DMR2_IMG_4752.jpg
スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

雪の道保川公園 2015/1/30

2015年01月30日
5DMR2_IMG_4612.jpg


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

道保川公園 カワセミ アオジ 2015/1/29

2015年01月29日
近所の道保川公園を散策して来ました。
5DMR2_IMG_4504.jpg


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

早戸川林道 野鳥散策 2015/1/28 ベニマシコ ルリビタキ

2015年01月28日
車を駐車場に止め徒歩で早戸川林道へ向かいます。
目的種は、ルリビタキ♂と、まだ見ぬベニマシコとヤマセミです。
夜中に降った雪が少しだけ残ってました。
5DMR2_IMG_4104.jpg



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

西湖野鳥の森公園「樹氷まつり2015」

2015年01月27日
西湖野鳥の森公園で開催されている樹氷まつりへ行って来ました。
前日から気温が上昇していましたので樹氷が大分溶けてしまっていたのが残念でした。
5DMR2_IMG_3883.jpg

西湖野鳥の森公園「樹氷まつり」
冬の富士河口湖の風物詩といえば、冬花火と西湖野鳥の森公園で行われる氷の祭典「樹氷まつり」。樹氷まつりの高さが約10mにもなる樹氷は迫力満点。また、ライトアップされた氷のオブジェは幻想的な雰囲気を醸し出す。凛と澄んだ大気の中で大自然が生んだ芸術を堪能できる。
開催期間:2015 年1 月24 日 ~2015 年2 月1 日 まで 期間中毎日開催
問い合わせ先:富士河口湖町観光課・観光連盟・・・TEL 0555-72-3168
西湖野鳥の森 TEL 0555-82-2160
西湖野鳥の森公園の情報
入園料:無料
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
営業時間:9時 ~ 17時
休業日:木曜日
駐車場:専用駐車場有り、マイカー100台
公共交通/アクセス:富士急行線河口湖駅より西湖・青木ヶ原周遊レトロバスにて「西湖野鳥の森公園」バス停下車すぐ。
車でのアクセス 中央自動車道河口湖ICより国道139号線経由で西湖方面へ、風穴を超えて湖北ビューラインに右折して入り、約1km。車で約30分。
http://www.fuji-kawaguchiko.com/022sightseeing/57far/yacho/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

夕暮れの道保川公園 カワセミ 水浴び 2015/1/19

2015年01月19日(月)
近所の道保川公園へ再び行って来ました。
水浴びするところを目の前で見せてくれ一部始終をカメラに収める事が出来ました。
全て手持ち撮影です。
5DMR2_IMG_3211.jpg


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

宮ケ瀬湖周辺 野鳥散策 2015/01/17

2015年01月17日(土)
宮ヶ瀬湖畔園地と早戸川周辺の野鳥を求めて散策して来ました。
5DMR2_IMG_2905.jpg

宮ヶ瀬周辺の野鳥情報↓
http://www.kanagawa-park.or.jp/miyagase/ima-kako/saishin.html


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

厳島湿生公園 2015睦月

2015年01月16日(金)
二宮せせらぎ公園から更に北上し厳島湿生公園へやって来ました。
5DMR2_IMG_2661.jpg

厳島湿生公園(イツクシマシッセイコウエン)
 厳島湿生公園は県下でも稀な清水が出ている湿生地を復元し保全することを目的に整備された公園です。園内は、「弁天様」として地域の方々に親しまれている厳島神社を中心にして、湿生地には木道をめぐらし、東屋、休憩ひろば、芝生ひろば等が設置されています。
 この公園では、様々な水生動植物を観賞することができます。シュレーゲルアオガエル、ホトケドジョウなどの希少な生き物が確認されており、5月下旬から7月中旬にはホタルの観賞を楽しむことができます。
 また、自然学習の場としても活用され、園内にある水田では小学生による稲作(手植え)体験が行われています。
所在地:神奈川県足柄上郡中井町井ノ口1310
http://www.town.nakai.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=4500




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

二宮せせらぎ公園 2015睦月

2015年01月16日(金)
吾妻山公園から北上し二宮せせらぎ公園へ立ち寄りました。
綺麗に整備された公園で初夏にはホタルが観られるそうです。
5DMR2_IMG_2569.jpg

二宮せせらぎ公園について
水路のせせらぎ、池の止水と散策路を、自然の中に組み合わせた水の公園です。アヤメ、ハナショウブ、スイレン、カキツバタ、ハスなどの水系の花を観賞できます。
せらぎ公園のハナショウブが「かながわ花の名所100選」に選ばれました。
毎年6月中旬には、園内のハナショウブが見ごろを迎えます。
また、年に1回(5月下旬~6月上旬の6日間程度)ホタルの観賞会を実施しています。
現在、せせらぎ公園は、菖蒲とホタルの共存を目指している関係で、菖蒲の病気等に対する薬剤を使用(薬剤等を使用するとホタルの餌となるカワニナが死んでしまうため)しておらず、菖蒲の咲き具合に影響が出ている面もございます。ご理解くださいますようお願いいたします。
開園時間:8時30分~17時(入園は16時30分まで)
交通:JR東海道線二宮駅北口下車
「秦野駅行き」または「二宮団地行き」バス利用(約7分)・バス停「団地中央」下車徒歩10分
所在地:〒259-0134 神奈川県中郡二宮町一色地内
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kyouiku/kouen/seseragi/seseragi.html




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

吾妻山公園 2015睦月 菜の花と野鳥観察 -其の②-

其の①からの続きです。
5DMR2_IMG_2260.jpg



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
ブログパーツ