下部ホタルの里一色(南巨摩郡身延町)

2015年06月04日
身延町のホタルを見に行って来ました。
通り沿いにポイントがあり予想外に交通量が多く、写真を撮るには厳しい条件でした。
拙い写真で恐縮ですが、せっかくですのでコンポジット無しの撮って出しを3枚だけご紹介です。
2015_06_04_IMG_1390.jpg
CANON EOS 5D Mark II CANON EF16-35mm F4L IS USM

【山梨県】身延町ホタルの里みのぶ
身延町一色(いっしき)地区で飛び交うほたるは、全国的にも数が少ない自然発生によるもの。黄色い大きな光の塊が、水面にその姿を映しながら闇を舞う幻想的な光景は、一生の思い出になるはず。観賞できる種類はゲンジボタル。
期間:2015年5月下旬~6月下旬/20時前後
観賞エリア:山梨県南巨摩郡身延町一色地区
ホタルの種類:ゲンジボタル(自然発生)
http://www.rurubu.com/season/summer/hotaru/detail.aspx?sozaino=190001

スポンサーサイト






人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

赤沢宿(南巨摩郡早川町)

2015年06月04日
2015_06_04_IMG_1348.jpg
CANON EOS 5D Mark II CANON EF16-35mm F4L IS USM

赤沢宿について
身延山と七面山を結ぶ参道の途中にある集落。古来から寺社に奉仕し、各地から訪れる参詣客を迎えた宿場。講中宿の家並みと石畳は住時の佇まいを今に残し、昔の歴史景観を歩いてるような風情があります。
山梨県南巨摩郡早川町赤沢

http://www.jalan.net/kankou/spt_19364ae2182050836/




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

センダイムシクイ幼鳥 2015/6/4

2015年06月04日
山梨県の野鳥公園にて喉が黒い鳥さんを見つけました。
職員さんの話ではセンダイムシクイの幼鳥ではないかと仰ってました。
2015_06_04_IMG_1193.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

水盤に集まる野鳥たち 2015/6/2

2015年06月02日
先日の場所へまたまた行って来ました~。
ダイジェストでご覧下さい~。
コゲラ
2015_06_02_IMG_0287.jpg
CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
ブログパーツ