松田町、寄ロウバイまつり 開花情報2014

2014年01月21日(火)
松田町にある、寄ロウバイ園へ行って来ました。
開園したばかりですので開花状況は思わしくありませんでしたが
ちらほらと咲き誇るロウバイはとても綺麗でした。
P1211545.jpg

イベント内容
茶畑が広がる松田町の北部、寄(やどりき)地区にあるロウバイ園には1,500本以上のロウバイが植えられており、早春の寒空にロウバイの黄色い可憐な花がかぐわしい香りを漂わせます。
また、まつり期間中は売店で地場産の農産物を使った加工品や、ロウバイの切り枝を購入することもできますので、ぜひお越しください。
【入園料】 大人(16歳以上)200円、小人無料

開催日:2014年1月18日(土)~2014年2月23日(日)
9:00~16:00
場所:松田町寄ロウバイ園
交通アクセス:小田急線「新松田駅」北口より富士急湘南バス「寄」行き終点下車後徒歩約8分
お問い合わせ:松田町観光協会
電話番号:0465-85-3130

http://www.kanagawa-kankou.or.jp/event/ev_detail.php?eid=ek06399

↓ウィキより引用↓
松田町寄ロウバイ園(まつだまちやどりきロウバイえん、英文名称Yadoriki Robai Park)とは神奈川県足柄上郡松田町にあるロウバイ(Chimonanthus praecox)園である。
ロウバイ園は、地元の方々が平成18年に標高380メートル付近の荒廃農地を整備し、地域振興に寄与しようと寄中学校の3年生が卒業記念として250本のロウバイを植えたのが始まり。 平成18年から植樹されたソシンロウバイは平成25年現在、約1200本を数えるまでになった。 早春の1月中旬から2月中旬には見頃を迎え、恒例のロウバイまつりが開催される。 毎年、少しずつ植えられたロウバイが、年々少しずつ大きくなっていき母校の寄中学校を眼下にやさしく見守っている。 みやまの里を流れる中津川や自然に囲まれた景色と黄色い花の美しさに他にはない癒しの空間は心洗われる。 ロウバイ園の散策路からは、茶畑や中津川、寄の集落が望め、寄地区ならではのぬくもりある風景を季節を問わずのんびりと楽しめる。





P1211547.jpg


P1211419.jpg


P1211420.jpg


P1211426.jpg


P1211427.jpg


P1211448.jpg


P1211450.jpg


P1211442.jpg


P1211453.jpg


P1211454.jpg


P1211457.jpg


P1211460.jpg


P1211434.jpg


P1211436.jpg


P1211463.jpg


P1211464.jpg


P1211469.jpg


P1211478.jpg


P1211480.jpg


P1211487.jpg


P1211499.jpg


P1211504.jpg


P1211507.jpg

ロウバイの開花状況は2~3割咲き程度でしょうか・・・
満開が見たい方は2月に入ってからの訪問をオススメします。

芝桜
P1211532.jpg

スイセン
P1211533.jpg

モズ♀
P1211539.jpg

駐車場から会場までの道中~

オオイヌノフグリ
P1211552.jpg

茶畑
P1211558.jpg


P1211566.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/102-6d0e2f8f


ブログパーツ