相模の大凧まつり2014

2014年05月04日(日)
相模原市と座間市の狭間で行われている大凧まつりへ行って来ました。
IMG_1633.jpg

天保年間(1830年頃)から受け継がれてきた相模原市の伝統行事の一つです。新磯(新戸、上磯部、下磯部、勝坂)地区で、「相模の大凧文化保存会」によって活動が続いています。 なかでも、新戸の八間凧は、14.5メートル四方、950kgものサイズであり、毎年揚げているものとしては日本一の大きさを誇っています。巨体が空に浮かぶさまは壮大そのものです。また、毎年、公募により選ばれた題字が書かれますが、今年の題字は『駿風』です。

開催日時:平成26年5月4日(日)・5日(月・祝日) 午前10時から午後4時まで
開催場所:相模川新磯地区河川敷会場
 (1)新戸(しんど)会場(新戸スポーツ広場)
 (2)勝坂会場(相模川河川敷)
 (3)下磯部会場(相模川河川敷)
 (4)上磯部会場(三段の滝下広場)
ホームページ:相模の大凧 新戸大凧保存会公式サイト
駐車料金:無料
凧の大きさ
 新戸会場:8間四方 下磯部会場:6間四方
 勝坂会場:5.5間四方 上磯部会場:6間四方 
http://www.e-sagamihara.com/event/may/0237/




IMG_1660.jpg

空高く舞ってます~!
IMG_1623.jpg

怪しい雲行き(ー_ー)!!
IMG_1628.jpg

やっぱり墜落~~~!!!
IMG_1629.jpg

芝桜は殆ど終わってました。
IMG_16501.jpg


IMG_1594.jpg


IMG_1637.jpg

アリの巣
IMG_1610.jpg


IMG_1643.jpg


IMG_1664.jpg


IMG_1658.jpg

テレビ神奈川クルー
IMG_16651.jpg


IMG_1668.jpg


IMG_1645.jpg

座間地域では鯉のぼりが乱舞してました。
IMG_1691.jpg

相州太鼓
IMG_1694.jpg

わんぱく相撲座間場所
IMG_1711.jpg


IMG_1710.jpg

キャンプ座間の近くなので外国人の方も沢山いらっしゃいました。
IMG_1713.jpg

再び相模の大凧
IMG_1588.jpg


IMG_1592.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/167-fd646406


ブログパーツ