Author:しんごろう
天保年間(1830年頃)から受け継がれてきた相模原市の伝統行事の一つです。新磯(新戸、上磯部、下磯部、勝坂)地区で、「相模の大凧文化保存会」によって活動が続いています。 なかでも、新戸の八間凧は、14.5メートル四方、950kgものサイズであり、毎年揚げているものとしては日本一の大きさを誇っています。巨体が空に浮かぶさまは壮大そのものです。また、毎年、公募により選ばれた題字が書かれますが、今年の題字は『駿風』です。開催日時:平成26年5月4日(日)・5日(月・祝日) 午前10時から午後4時まで開催場所:相模川新磯地区河川敷会場 (1)新戸(しんど)会場(新戸スポーツ広場) (2)勝坂会場(相模川河川敷) (3)下磯部会場(相模川河川敷) (4)上磯部会場(三段の滝下広場)ホームページ:相模の大凧 新戸大凧保存会公式サイト駐車料金:無料 凧の大きさ 新戸会場:8間四方 下磯部会場:6間四方 勝坂会場:5.5間四方 上磯部会場:6間四方 http://www.e-sagamihara.com/event/may/0237/
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/167-fd646406
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2023 漆黒のブナ林 ~小さな旅~ all rights reserved.