Author:しんごろう
寺は元和元年(1615年)の開山。浄土宗。本尊は阿弥陀如来。緑の丘に囲まれ、梅雨時になると昭和42年(1967年)ごろから植え始めた1,000本を超えるアジサイが咲き、「柿生のあじさい寺」と呼ばれている。一対の狛犬は近年、東京小石川傳通寺(徳川家康の実母の菩提寺)より移された。また、境内には表情豊かな羅漢像群が出迎えてくれる。浄慶寺上の右手山腹には秋葉神社がある。http://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000035/35822/sigen94.html住所:神奈川県川崎市麻生区上麻生6丁目34-1駐車場:無料有り(4~5台)6月ごろになると、約2000株程のアジサイが境内全体に咲く。なかでも比較的珍しい、白いアジサイが多い。咲き誇るアジサイを眺めながら、お寺を見学するのもおすすめ。http://www.mapple.net/spots/G01401033201.htm
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/206-2f63f4d6
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2023 漆黒のブナ林 ~小さな旅~ all rights reserved.