会津只見考古館(只見町)

2014年06月24日
営業時間前で開いてませんでしたが写真だけ撮ってきました。
IMG_1665.jpg

会津只見考古館 (あいづただみ こうこかん)
会津只見考古館がある一帯は伊南川の段丘に位置し、縄文時代後期から弥生時代中期にかけて集落があり窪田遺跡といわれてます。この史跡を保存するため考古館が建設されました。竪穴式住居や縄文、弥生の土器などが展示されている博物館で、夏休みなどには土器作りの体験イベントが行われます。
住所
〒968-0602
福島県 南会津郡只見町 大倉字窪田33
TEL
0241-86-2175
営業時間
9:00~16:00
■ 開館期間:4/20~11/23(冬期間休み)
■ 休館日:毎週月曜日(祝日の場合翌日)
http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10663





IMG_1686.jpg


IMG_1699.jpg


IMG_1663.jpg


IMG_1670.jpg


IMG_1673.jpg


IMG_1675.jpg


IMG_1682.jpg


IMG_1681.jpg


IMG_1684.jpg


IMG_1661.jpg


IMG_1716.jpg


IMG_1717.jpg


IMG_1718.jpg


IMG_1733.jpg


IMG_1702.jpg


IMG_1703.jpg


IMG_1706.jpg


IMG_1708.jpg


IMG_1715.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/223-e680c2b3


ブログパーツ