駒止湿原 -ワタスゲ- (南会津町)

2014年06月26日
IMG_2269.jpg

南会津町と昭和村に広がる国天然記念物の駒止湿原でワタスゲが見頃を迎えている。
 標高1000~1200メートルの湿原は13日、小雨が降ったり、日が差したりと変わりやすい天候となった。ハイカーは、白く綿毛のような花穂が一面に広がり、風に揺れる姿に目を奪われていた。
 駒止湿原案内の会の有賀伸一さん(51)によると、今年は例年になくワタスゲの本数が多く今月末まで楽しめるという。湿原ではタテヤマリンドウやズミが見頃で、コバイケイソウ、レンゲツツジが咲き始めている。
http://www.minpo.jp/news/detail/2014061416269

昭和45年12月国天然記念物指定された高層湿原。高山植物が自生している。沼周辺には散策用の木道(往復約2時間)が完備されています。4月下旬のミズバショウに始まり、コバイケイソウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲ、ハクサンシャクナゲなど、春から秋にかけて様々な花が咲き、訪れる人々の心を魅了します。
住所:福島県 南会津郡南会津町 針生
TEL:0241-62-3000
http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10655/




IMG_2265.jpg


IMG_2270.jpg


IMG_2275.jpg


IMG_2276.jpg


IMG_2277.jpg


IMG_2283.jpg


IMG_2304.jpg


IMG_2329.jpg


IMG_2331.jpg


IMG_2355.jpg


IMG_2365.jpg


IMG_2372.jpg


IMG_2397.jpg


IMG_2407.jpg


IMG_2410.jpg


IMG_2420.jpg


IMG_2421.jpg


IMG_2453.jpg


IMG_2464.jpg


IMG_2490.jpg


IMG_2505.jpg


IMG_2512.jpg


IMG_2516.jpg


IMG_2529.jpg


IMG_2531.jpg


IMG_2535.jpg


IMG_2563.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/234-0f2d3960


ブログパーツ