只見線 会津水沼駅(金山町)

2014年08月23日
5D2_IMG_6820.jpg

会津水沼駅(あいづみずぬまえき)は、福島県大沼郡金山町大字水沼字桑畑にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。
所在地:福島県大沼郡金山町大字水沼字桑畑

駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。東西に走る線路の南側にホームが設けられている。かつては島式ホーム1面2線を有し交換可能であった。
駅舎はホームから南側に離れた位置にあり、木造であるが独特な形をしている。2011年7月の水害で当時の駅舎は流失したが、その後同じ位置にほぼ同じ形に再建された。会津坂下駅管理の無人駅となっており、自動券売機等は設置されていない。

駅周辺
駅前に集落はない。南側を雄大な只見川が東西に流れており、只見線がこれに沿っていて、500メートルほど西に第四只見川橋梁がある。駅前の道路を東に行くと国道252号に出るが、これが駅南の只見川を水沼橋でわたっている。 付近は、只見線でも有数のツキノワグマ出没地帯となっており、駅舎にも熊注意と掲出されている。駅舎付近、プラットホーム上を含めて、特に夜間においては注意が必要である。

歴史
会津線の会津宮下駅から会津川口駅までの延伸とともに開業、その後会津若松駅から小出駅までの全通により只見線の駅となった。
1956年(昭和31年)9月20日 - 開業。旅客のみ取り扱い。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に継承。
2011年(平成23年)
7月30日 - 新潟福島豪雨により営業休止。
8月26日 - 会津宮下 - 当駅 - 会津大塩間でバス代行開始。
12月3日 - 会津宮下 - 当駅 - 会津川口間 運転再開(バス代行終了)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E6%B0%B4%E6%B2%BC%E9%A7%85





5D2_IMG_6819.jpg


5D2_IMG_6801.jpg


5D2_IMG_6812.jpg


5D2_IMG_6813.jpg


5D2_IMG_6814.jpg


5D2_IMG_6816.jpg


5D2_IMG_6806.jpg


5D2_IMG_6803.jpg


5D2_IMG_6807.jpg


5D2_IMG_6805.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/285-b573c941


ブログパーツ