忍野八海 2014初秋

2014年09月09日
何度も訪れている場所ですが、忍野八海へ立ち寄りました。
5D2_IMG_8459.jpg

名称 忍野八海 (オシノハッカイ)
所在地 〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村 MAP
交通アクセス 富士急行線「富士吉田駅」下車、駅前から(1)番線内野行バス約20分、お宮橋経由で「お宮橋」、膳棚経由で「大橋」下車、徒歩5分。
文化財 国の天然記念物
お問合わせ 0555-84-4222
HP http://www.oshino.jp/

富士の雄姿を眺望する忍野村には、国の天然記念物に指定された8カ所の湧水池があり、忍野八海と呼ばれている。一帯は昔、湖の底だったが、延暦19年(800年)の富士山大噴火で湖が分断されて水が枯れ、湧水口だけが残った。八海のうち最も湧水量が多い「湧池」は日量23万tで、地底の溶岩が見通せるほど清澄。一方、「鏡池」や「菖蒲池」のようにほとんど沼地化したところもある。「湧池」の水質はカルシウム等のミネラル成分が多いのが特徴。池から直接水は飲めないが、売店や旅館の井戸で水を分けてもらえる。日本名水百選
http://www.jalan.net/kankou/150000/150500/spt_19424aj2200023619/



富士山の雪解け水
5D2_IMG_8405.jpg


5D2_IMG_8403.jpg

ニジマスのえさ 1袋100円
5D2_IMG_8404.jpg


5D2_IMG_8479.jpg


5D2_IMG_8409.jpg


5D2_IMG_8413.jpg


5D2_IMG_8424.jpg


5D2_IMG_8485.jpg


5D2_IMG_8410.jpg


5D2_IMG_8421.jpg


5D2_IMG_8422.jpg


5D2_IMG_8423.jpg

不二の祈り 平成26年10月3日(金)
5D2_IMG_8430.jpg


5D2_IMG_8435.jpg


5D2_IMG_8437.jpg


5D2_IMG_8438.jpg


5D2_IMG_8439.jpg


5D2_IMG_8442.jpg


5D2_IMG_8443.jpg


5D2_IMG_8449.jpg

5D2_IMG_8463.jpg


5D2_IMG_8476.jpg


5D2_IMG_8453.jpg


5D2_IMG_8471.jpg


5D2_IMG_8478.jpg


5D2_IMG_8432.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/294-f447c5cd


ブログパーツ