伊豆稲取温泉「雛のつるし飾りまつり」2013

2013年03月07日
静岡県の稲取で開催されている「雛のつるし飾りまつり」へ行って来ました。
雛のつるし飾りは、稲取地方で江戸時代の後期から伝わる独自の風習で、人形をつるしている飾りの事を言います。
雛壇の両脇に飾りをつるし、長女の初節句に「無病息災」「良縁を祈願」をしていたそうです。
お祭り自体は今年で16回目ですので、それほど歴史はありませんが、
飾っているつるし雛は100年前に作られた物までありました。

文化公園 雛の館
河津桜が綺麗に咲いています(^O^)
P3072058.jpg

引用
約90対(=約9,900個)展示。
「煌びやかな豪華な現代風飾り」をイメージして展示しております。入口正面のジャンボつるし飾りは圧巻。(2,651個) 「雛のつるし飾りコンテスト」応募作品、福岡県柳川のさげもん、山形県酒田の傘福 も展示しております。
【入館料金】 300円 ・大型バス可

伊豆 稲取温泉 雛のつるし飾りのホームページ
http://www.inatorionsen.or.jp/hina_sp/index.html





P3072063.jpg


P3072065.jpg


P3072068.jpg


P3072076.jpg


P3072072.jpg


P3072074.jpg


P3072078.jpg


P3072079.jpg


P3072082.jpg


P3072088.jpg


P3072085.jpg


P3072097.jpg


P3072103.jpg


P3072107.jpg


P3072111.jpg


P3072115.jpg


P3072119.jpg


P3072124.jpg

雛の館「なぶらとと」
P3072149.jpg

引用
雛のつるし飾り展示場として、清水・新宿通り商店街の皆様によって作り上げられた のが展示場「なぶらとと」です。地場産品を存分に使ったレストラン「金目処なぶら とと」も営業しております。
【入場料金】 100円 ・大型バス不可



P3072164.jpg


P3072151.jpg


P3072187.jpg


P3072165.jpg


P3072175.jpg


P3072171.jpg

河津町の河津桜へ続く・・・
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村
散策 2013 静岡’13 | TB(-) | CM(-)
ブログパーツ