小倉橋と紅梅の開花 2014初冬

2014年12月21日(日)
相模川上流部に位置する手前が小倉橋と奥手が新小倉橋です。
5DM2_IMG_9361.jpg



小倉橋の近くでは紅梅がすでに開花していました。
年内中には満開になるかもしれません。
5DM2_IMG_9370.jpg


5DM2_IMG_9383.jpg


30D_IMG_9204.jpg


30D_IMG_9207.jpg

梅の木にたかる「アオジ」
5DM2_IMG_9376.jpg

野鳥図鑑
アオジ(スズメ目・ホオジロ科)
大きさ:16cm
季節:一年を通して見かける。
色:雄の頭上と頬は緑灰色。嘴の基部や目先は黒味が強い。雌の眉斑と下面は淡黄緑色。
とくちょう:本州中部以北で繁殖し、山地や高原などにすむ留鳥。秋冬は暖地に移動し、市街地などの公園でも見かける事もある。
声:藪の中でツッ、ツッと鳴き、チョッピーチョッ、チチクイチリリなどと囀る。
http://www.digital-dictionary.net/wildbird/wb_1_007.html



久保沢の女滝です。
5DM2_IMG_9349.jpg


5DM2_IMG_9343.jpg


5DM2_IMG_9336.jpg


5DM2_IMG_9337.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

もう梅が咲き出しましたか。アオジは目ざとくこれを見つけたようですね。メジロなども来るようになるんでしょうね。
春になれば自宅近くでもメジロがやっと見られるようになるかもしれません。ヒヨドリがいじめるんですが。
[ 2014/12/28 08:07 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> もう梅が咲き出しましたか。アオジは目ざとくこれを見つけたようですね。メジロなども来るようになるんでしょうね。
> 春になれば自宅近くでもメジロがやっと見られるようになるかもしれません。ヒヨドリがいじめるんですが。

今冬は異常なほど開花が早いですよね。
1週間前の撮影なので今頃は満開になっているかもしれませんね。
近場ですので年内に再訪出来たらと思います。

アオジはとても綺麗な鳥ですね。
こちらではメジロも至る箇所で見られましたよ。
紅葉も少し残っている最中、秋と春が同時に来た感覚です(^O^)
[ 2014/12/28 17:07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/368-2caa7edf


ブログパーツ