韮山の反射炉にはその昔行きました。その後、末娘がこの伊豆の国市に嫁に行き、何時でも見ることが出来る状況になりましたが、皮肉なことに、その後は行っていません。こうして改めて見ると、当時にしては画期的なものだった事がよくわかります。
> 韮山の反射炉にはその昔行きました。その後、末娘がこの伊豆の国市に嫁に行き、何時でも見ることが出来る状況になりましたが、皮肉なことに、その後は行っていません。こうして改めて見ると、当時にしては画期的なものだった事がよくわかります。
やはり行かれた事がありましたか。
確かに何時でも行かれる状況になると行かなくなるものですよね。
我がマンションの1階も飲食店でしたが一度も行かないまま先日潰れてしまいました(笑)
今の技術であれば大砲でもなんでも簡単に大量生産が出来てしまうのでしょうけど
昔は一つ一つが手作りでしたから凄い技術ですよね。
良い場所ですね。写真も綺麗です。
まだこちらの場所には行った事がありません。いつかは行ってみたいと思っておりますが・・
写真もこのように撮影してみたいです。お邪魔しました。
> 良い場所ですね。写真も綺麗です。
> まだこちらの場所には行った事がありません。いつかは行ってみたいと思っておりますが・・
> 写真もこのように撮影してみたいです。お邪魔しました。
はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
お褒めのお言葉まで頂き予々ありがとうございます。
「黒いダイヤ」良いハンドルネームですね。
大好きなオオクワガタを連想してしまします(^O^)
裏のお茶畑から富士山と反射炉が同時にフレームイン出来るみたいですので「仇を撮って」来て下さい(笑)
コメントの投稿