桃の節句 つるし飾り雛展 2014年初冬

2014年12月27日(土)
韮山反射炉の直ぐ脇にある蔵屋鳴沢さんで桃の節句つるし飾り雛展を開催していました。
5DMR2_IMG_0665.jpg

◎蔵屋鳴沢 桃の節句のつるし飾り雛
期間:2014年11月15日〜2015年3月31日頃
会場:蔵屋鳴沢みやげ館 2階特別展示場
時間:午前9時〜午後5時
※展示本数750本以上は伊豆最大!
※つるし飾り体験教室も開催しております(800円・5名以上予約)
展示数は750本を超え、伊豆最大面積!地元主婦グループ「和布遊半(わふゆうはん)」の皆さんが、その一つ一つを丁寧に手づくりしてできた作品の数々。
http://www.kuraya-narusawa.co.jp/





5DMR2_IMG_0659.jpg


5DMR2_IMG_0783.jpg


5DMR2_IMG_0794.jpg


5DMR2_IMG_0795.jpg


5DMR2_IMG_0790.jpg


5DMR2_IMG_0791.jpg


5DMR2_IMG_0801.jpg


5DMR2_IMG_0805.jpg


5DMR2_IMG_0809.jpg


5DMR2_IMG_0810.jpg


5DMR2_IMG_0812.jpg


5DMR2_IMG_0814.jpg


5DMR2_IMG_0815.jpg


5DMR2_IMG_0816.jpg


5DMR2_IMG_0821.jpg


5DMR2_IMG_0823.jpg


5DMR2_IMG_0827.jpg


5DMR2_IMG_0828.jpg


5DMR2_IMG_0829.jpg


5DMR2_IMG_0834.jpg


5DMR2_IMG_0835.jpg


5DMR2_IMG_0836.jpg


5DMR2_IMG_0837.jpg


5DMR2_IMG_0839.jpg


5DMR2_IMG_0841.jpg


5DMR2_IMG_0842.jpg


5DMR2_IMG_0843.jpg

蔵屋鳴沢の絶景写真撮影ポイント
5DMR2_IMG_0852.jpg

蔵屋鳴沢の小高い茶畑までちょこっと登ると富士山の見える絶景撮影ポイントになります。
遠くに富士山を眺めながら、目の前眼下には、みやげ館、反射炉、地ビール醸造所、網焼きレストランを見下ろせます。




5DMR2_IMG_0855.jpg


5DMR2_IMG_0784.jpg


5DMR2_IMG_0856.jpg


5DMR2_IMG_0853.jpg

鶴瓶の家族に乾杯ご来場
5DMR2_IMG_0854.jpg
詳しくはhttp://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/info/142352/index.html

調べてみると他にも沢山の番組が来ているようです。

TBSテレビ系ナイナイのお見合い大作戦!
放送日時:2014/06/03 19:00-20:57

日本テレビ系スクール革命!
放送日時:2014/10/05 11:45-12:45

日本テレビ系笑神様は突然に…
放送日時:2014/07/11 19:00-19:56

テレビ東京系7スタライブ
放送日時:2014/02/12 09:28-11:13
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

伊豆は源氏が旗揚げした土地柄でしょうか、独特の文化があるようですね。つるし雛も、かなり目にするものです。カラフルでこころ和むものですね。
[ 2014/12/31 06:36 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 伊豆は源氏が旗揚げした土地柄でしょうか、独特の文化があるようですね。つるし雛も、かなり目にするものです。カラフルでこころ和むものですね。

吊るし雛は稲取が発祥の地ですが、飛騨高山地方のさるぼぼの吊るし飾りがあったり面白いですね。
山梨のいやしの里根場でも見掛けましたし範囲が広いです。
[ 2014/12/31 18:45 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/375-17b294b6


ブログパーツ