上溝だるま市は、手作りのイベントという印象が強いものですね。気取らなくて好感が持てます。
都会の街のような妙なよそよそしさはなく、のんびりした街ののんびりしたイベント。ゆる~い全員参加型なのかも。
相州だるまというものは恥ずかしながら知りませんでした。まだまだ知らないことがいっぱい残っています。
> 上溝だるま市は、手作りのイベントという印象が強いものですね。気取らなくて好感が持てます。
> 都会の街のような妙なよそよそしさはなく、のんびりした街ののんびりしたイベント。ゆる~い全員参加型なのかも。
想像していた以上に地域密着型なお祭りですね。
秩父夜祭りのように、あっちこっちと振り回される事もないのでまったりと楽しめました。
相模原はひょっとこおかめや獅子舞といった出し物をするお祭りが多いですね。
> 相州だるまというものは恥ずかしながら知りませんでした。まだまだ知らないことがいっぱい残っています。
今は上溝では作っていないようで、平塚でも職人さん不足で伝統の継承が危ぶまれているそうです。
素晴らしい伝統を残していってほしいですね。
お邪魔します。
天気も良く楽しそうな雰囲気が溢れていますね!
> お邪魔します。
> 天気も良く楽しそうな雰囲気が溢れていますね!
ありがとうございます。
お祭りは天気が良い事が何よりですよね。
写真よりも動画を沢山撮っておけば良かったです。
コメントの投稿