Author:しんごろう
引用4月の下旬から一斉に咲き始める、藤の花。薄紫の可憐な花が幾つもの房となり、藤棚から風に揺れる様はとても美しく、“東京一の藤の名所”と呼び声高いのもうなずけます。藤棚の下には心字池が静かに広がり、水面に映る紫のコントラストも亀戸天神社ならでは。この美しい藤の花は江戸時代に植えられ、江戸の名所として五代将軍綱吉公、八代吉宗公が訪れたという記録があり、また多くの浮世絵などの題材にもなっているという、由緒ある藤でもあるのです。また、亀戸駅から亀戸天神社へ徒歩で向かう途中の、下町情緒あふれるまち歩きも合わせて楽しむことができます。住所 江東区亀戸3丁目6番1号 亀戸天神社お問い合わせ先 名称/亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)電話番号/03-3681-0010ホームページ/http://www.kameidotenjin.or.jp/日程 4月20日~5月6日http://www.gotokyo.org/jp/kanko/koto/event/fujimatsuri.html
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
copyright © 2023 漆黒のブナ林 ~小さな旅~ all rights reserved.