奥会津2015冬 福満虚空蔵菩薩圓藏寺(柳津町)

2015年02月13日(金)
5DMR2_IMG_8137.jpg

福満虚空蔵菩薩圓藏寺(ふくまんこくうぞうぼさつえんぞうじ)
人々の祈りがこの町の空気をやさしくしている
会津きっての名刹・福満虚空藏尊圓藏寺は千二百年にもおよぶ歴史を誇り、今でも多くの参詣者を集めています。ここは茨城県東海村の大満虚空藏尊、千葉県天津小湊町の能満虚空藏尊と共に日本三大虚空藏尊の一つに数えられています。
縁起によれば、弘法大師が唐の高僧から霊木を授かり、帰国後にその木を三つに分かち海に投げいれたところ茨城、千葉、そしてここ柳津に流れついたといわれます。霊木漂着の知らせを聞いた大師は、さっそくその木で虚空藏尊菩薩を刻みあげました。それを受け会津の名僧・徳一大師が圓藏寺を開創したと伝えられています。
また福満虚空藏尊を刻んだ木層がウグイになった話や、寺の難工事を手伝った赤牛の話など圓藏寺は数多くの伝説を秘めています。
福満虚空藏尊
圓藏寺寺務所
〒969-7201
福島県河沼郡柳津町大字柳津字寺家町甲176
【TEL】0241-42-2002
【Fax】0241-42-2088
【拝観時間】
午前7時~午後5時
【拝観料】 無料
http://www.aizu-reichi.gr.jp/ennzou/





5DMR2_IMG_8122.jpg


5DMR2_IMG_8135.jpg


5DMR2_IMG_8129.jpg


5DMR2_IMG_8113.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

圓蔵寺ですか。名刹ですよね。雪に煙る姿も実に素晴らしい。
マイカーがないので、とてもじゃありませんが、この時期に行くことができません。

さざえ堂と圓蔵寺は私も見てみたいと思います。しかし、雪の中、すごい行動力ですね。
[ 2015/02/19 06:35 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 圓蔵寺ですか。名刹ですよね。雪に煙る姿も実に素晴らしい。
> マイカーがないので、とてもじゃありませんが、この時期に行くことができません。

時間が無くて中まで入れなかったのが残念でしたが、雪の圓藏寺は見ごたえ十分でした。
会津鉄道や只見線も走ってますので来冬は是非!!

> さざえ堂と圓蔵寺は私も見てみたいと思います。しかし、雪の中、すごい行動力ですね。

会津地方は本当に良いところですよね。
雪の中の散策は全てが新鮮でとても楽しかったです。
スタッドレスを履いてますがFFでもバリバリ走れました~。
[ 2015/02/20 04:10 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/414-816b3403


ブログパーツ