やはり鶴ヶ城はいいです。やはり会津は雪が深いのですね。見どころはたくさんあれども、それなりの備えがないと、この時期はなかなか近寄ることができなさそうです。
官軍が、水戸街道を北上し、老中を務めた安藤信正の城下町だった我がふるさとの平藩と対峙しました。平藩はまったく抵抗することなく白旗を上げました。次に向かった同じく老中を務めた松平定信の白河藩でも同様。そして、無傷のまま会津に向かって行ったんですね。福島出身者としては、何の手助けもできないまま、会津にだけつらい思いをさせたという申し訳無さがあります。
先年の大地震とともに問題になった放射能汚染。本来ならば、会津は影響なしに済ませるべきだったのに、福島県の一部であるということだけで、風評被害の中に組み入れられてしまいました。またまた会津を巻き込んでしまった。
願わくば、会津だけでも一足先に復興を宣言してほしいものです。
> やはり鶴ヶ城はいいです。やはり会津は雪が深いのですね。見どころはたくさんあれども、それなりの備えがないと、この時期はなかなか近寄ることができなさそうです。
鶴ヶ城は素敵ですよね。
会津地方は夜な夜な除雪車がフル稼働しており道路上の雪は綺麗になっています。
しかし気温が氷点下ですので会津若松市の中心部でも夜間の道路は凍結が酷かったです。
凍結してしまうとスタッドレスの意味は皆無ですので皆さん徐行運転されていました。
> 官軍が、水戸街道を北上し、老中を務めた安藤信正の城下町だった我がふるさとの平藩と対峙しました。平藩はまったく抵抗することなく白旗を上げました。次に向かった同じく老中を務めた松平定信の白河藩でも同様。そして、無傷のまま会津に向かって行ったんですね。福島出身者としては、何の手助けもできないまま、会津にだけつらい思いをさせたという申し訳無さがあります。
最近、テレビではテロ関連のニュースが繰し報道されていますが、
歴史をさかのぼって行くと日本でも色々と残虐な事が行われていたんですよね。
白虎隊は永遠に語り継がれて行くでしょうし、ある意味幸せなのかもしれません。
> 先年の大地震とともに問題になった放射能汚染。本来ならば、会津は影響なしに済ませるべきだったのに、福島県の一部であるということだけで、風評被害の中に組み入れられてしまいました。またまた会津を巻き込んでしまった。
> 願わくば、会津だけでも一足先に復興を宣言してほしいものです。
奥会津の地元の方のお話では地域によっては放射能汚染は0ではないみたいです。
山で採れた山菜やキノコなども放射能の検査に出してからお店に出したりしているようです。
自分達はそんな事は全く気にしていませんし奥会津に住んでみたいとも思ってます(笑)
コメントの投稿