実相寺の山高神代桜(日本三大桜)

2015年04月06日
日本三大桜の1つである「山高神代桜」と「わに塚の桜」を見に山梨県北杜市へ行って来ました。
朝一から撮影しましたがどんよりとした天気でイマイチな感じでしたが途中から青空が広がってくれて良い撮影日和になりました。
掲載写真は青空が出てからのものが殆どです。
5D2__IMG_0279.jpg

実相寺の山高神代桜(ジッソウジのヤマタカジンダイザクラ)
武川町山高の実相寺境内にあり、日本三大桜の一つです。エドヒガンザクラで、推定樹齢は1,800年とも2,000年とも言われ、その想像を絶する悠久の時を超えて咲き続けるさまは、神々しく、見る人は思わず手を合わせるとも言われ、全国の桜を愛でる人たちの崇敬を集めてきました。また樹高10.3m、根元・幹周り11.8mもあり、日本で最古・最大級の巨木として、大正時代に国指定天然記念物第1号となりました。また、平成2年には「新日本名木百選」にも選定されています。
 伝説では、神話の武将日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の折に植えたと言われ、名前の由来になっています。また13世紀頃、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」とも言われています。
 桜と同じ頃におよそ8万本のラッパ水仙も咲き、足元の黄色と頭上の薄紅色のコントラストがとてもきれいです。

所在地:北杜市武川町山高2763
種類:エドヒガンザクラ (アズマヒガンザクラ)
樹齢:約2,000年
高さ10.3m
根元幹周り:11.8m
枝張り:東西 17.3m 南北 13.0m
アクセス:JR日野春駅からタクシーで約15分
中央自動車道須玉ICから車で約15分
駐車場:有料
普通車 400~500円 約100台
http://www.hokuto-kanko.jp/sakura/sakura_yamataka.html





5D2__IMG_0356.jpg


5D2__IMG_0391.jpg


5D2__IMG_0389.jpg

身延山しだれ桜の子桜
5D2__IMG_0426.jpg

身延山しだれ桜の子桜
5D2__IMG_0424.jpg

身延山しだれ桜の子桜
5D2__IMG_0380.jpg

身延山しだれ桜の子桜
5D2__IMG_0403.jpg

身延山しだれ桜の子桜
5D2__IMG_0334.jpg


5D2__IMG_0413.jpg

5D2__IMG_0400.jpg


5D2__IMG_0433.jpg


5D2__IMG_0441.jpg


5D2__IMG_0443.jpg


5D2__IMG_0205.jpg

三春滝桜の子桜
5D2__IMG_0273.jpg

三春滝桜の子桜
5D2__IMG_0268.jpg

三春滝桜の子桜
5D2__IMG_0306.jpg

山高神代桜
5D2__IMG_0453.jpg

山高神代桜
5D2__IMG_0262.jpg

山高神代桜
5D2__IMG_0468.jpg

山高神代桜
5D2__IMG_0481.jpg

山高神代桜
5D2__IMG_0503.jpg

山高神代桜
5D2__IMG_0497.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

三大桜の一つですね。最古クラスというのは間違いがなさそうです。
大きく横に広がった枝ぶりで高さがそれほど無いため、撮るのが非常に難しそうです。この樹の存在感を表現するために、相当苦労をしながら撮られた印象があります。超広角系統のレンズが大活躍のことだったでしょう。

多分、ここは見に行くことは無いと思います。その意味で、見せて頂いてよかったなと思います。
余裕が無い話で恐縮ですが、地元振興に役立てる観点でしか物事を見ていないきらいがあります。時間ができたら、滝桜を愛でに行きます。
[ 2015/04/08 09:01 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 三大桜の一つですね。最古クラスというのは間違いがなさそうです。
> 大きく横に広がった枝ぶりで高さがそれほど無いため、撮るのが非常に難しそうです。この樹の存在感を表現するために、相当苦労をしながら撮られた印象があります。超広角系統のレンズが大活躍のことだったでしょう。

日本三大桜の一つがお隣の県で見られるのはありがたいですね。
仰る通り、高さは無く横に広いので広角レンズが役立ちました。

腕に包帯を巻いた武蔵丸が腕相撲をしている様に見えるのは気のせいでしょうか(笑)

> 多分、ここは見に行くことは無いと思います。その意味で、見せて頂いてよかったなと思います。
> 余裕が無い話で恐縮ですが、地元振興に役立てる観点でしか物事を見ていないきらいがあります。時間ができたら、滝桜を愛でに行きます。

三春滝桜が地元だなんて素晴らしいですね。
三大桜の中でも飛び抜けて存在感があると思います。
[ 2015/04/09 04:45 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/457-a5534b72


ブログパーツ