富士山と五重塔(新倉山浅間公園)

2015年04月17日
富士山と五重塔で有名な撮影スポットの朝倉山浅間公園へ行って来ました。
朝の8時半ごろに着きましたが一足遅く、富士山に雲が掛かってしまい残念な状況でした。来年リベンジしたいです。
2015_04_17_IMG_2099.jpg

新倉山浅間公園(あさくらやませんげんこうえん)
【桜の開花状況等について(2015年4月20日現在)】
 公園入口付近・・・ほぼ散りました。
 忠霊塔付近・・・散り始めです。
【駐車場の利用について】
 公園専用駐車場の利用時間は9時~17時です。
 ※桜の季節には大変混雑します。また、忠霊塔までの道は大変狭いため、専用駐車場をご利用ください。
【公園内の注意事項について】
 ※猪と猿の捕獲罠、忌避用の電気柵及び刺激臭袋を設置しております。危険ですから近づかないようにお願いします。
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=575

富士山眺望のスポットとして海外からの観光客に人気の「新倉山浅間公園」(山梨県富士吉田市)にある「忠霊塔」と呼ばれる五重塔がライトアップ(午後6~10時)され、「富士山」「満開の桜」「五重塔」と日本を象徴する光景が一枚の絵のように収まっている。
新倉山の中腹にあり、戦没者をまつる塔は本体高さ19.5メートル。富士吉田市街地を眼下に望み、「女富士」と呼ばれる均整の取れた裾野を広げる優美な富士山と、約500本のソメイヨシノが飾る。
地元の電子メーカー「シチズン電子」が製造したLEDパッケージ搭載の投光器でライトアップ。夕闇に浮かび上がる五重塔と桜越しの富士山に、外国人ら多くの人がカメラに収めたり、景色に見入っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150419-00000022-mai-soci

「世界中のカメラマンが死ぬ前に訪れなければならない21の場所」の9位に選出。(日本からは京都と新倉山浅間神社の2ヶ所のみ)
https://iso.500px.com/21-places-every-photographer-should-visit-before-they-die/?utm_source=500px&utm_medium=social&utm_campaign=mar9_730AM_21-places-every-photographer-should-visit-before-they-die

住所:山梨県富士吉田市新倉3353-1

関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/468-48268661


ブログパーツ