2015年04月19日
夏鳥を探しに早戸川林道へ朝一で向かったのですが、ちょうどこの日は「東丹沢・宮ケ瀬トレイルレース」の開催日らしく探鳥が厳しい状況でしたので急遽、塩水林道へ行く事にしました。
塩水林道は堂平のブナ林を抜け丹沢山へ繋がる林道で、登山好きには定番の林道です。
入り口から鳥の囀りがあちこちで聞こえてとても楽しい探鳥でした。
ミソサザイ
ニホンカモシカ

ツミでしょうか。

クロツグミ♀

クロツグミ♂

ゴジュウカラ

ゴジュウカラ

EOS 30D
今回の大本命、オオルリ♂

一応、桜とオオルリ♂

オオルリ♀

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♀

オオルリ♂♀

オオルリ♀

オオルリ♂

オオルリやセンダイムシクイの囀りは林道のあちこちで聞こえました。
キビタキは3メートルほどの間近で見れたのですが写真には撮れませんでした。
他にも、ウグイス、シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、アカゲラ、アオゲラ、コゲラ等、普通種も沢山見られました。
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
オオルリ、ゴジュウカラ、…野鳥さんばかりでなく、カモシカさんまで。
いるところにはいるものなんですねえ。豪華ラインナップにため息が漏れます。
トレイルバイクが有れば、最高の場所のようですね。
> オオルリ、ゴジュウカラ、…野鳥さんばかりでなく、カモシカさんまで。
> いるところにはいるものなんですねえ。豪華ラインナップにため息が漏れます。
ここはブナの原生林が残されているので何がいても不思議では無いですよね。
アカショウビンも見られたら最高なんですけどね。
今年は特にカモシカが異様に多い気がします。
> トレイルバイクが有れば、最高の場所のようですね。
徒歩で急な坂道を7キロ登り、往復で14キロほど歩きましたのでヘトヘトでした。
トレイルバイクが有れば最高ですね。
この付近は真夏でも比較的ヤマビルが少ないので気軽に登れるのも良いですね。
コメントの投稿