こんにちは。
まだ殆ど産毛が残っている状態でポワポワですね。
こういうアクシデントがなければこんなに寄れなかったでしょうから、見る側にとっては良かったでしょうけれど、この子にとってはやっぱり怖かったでしょうねw。
本当は、まだ見ていないUP分から攻めていこうと思いましたが、梟の赤ちゃんのかわいい姿に引き寄せられてしまいました。
kanageohis1964さんが書いておられるように、本当にこういうアクシデントがない限り、ここまでは写すことができなかったでしょうね。親鳥はさすが。雛鳥の大ピンチを事も無げにリカバーしましたね。
> こんにちは。
>
> まだ殆ど産毛が残っている状態でポワポワですね。
こんにちは。
洞から出てきてまだ1日目か2日目ほどの赤ちゃんみたいです。
> こういうアクシデントがなければこんなに寄れなかったでしょうから、見る側にとっては良かったでしょうけれど、この子にとってはやっぱり怖かったでしょうねw。
まさかフクロウをこんなに近くで拝見出来るとは思ってもいませんでしたので嬉しかったです。
「アクシデント様様」な考えは人間のエゴですよね。
この子には災難でしたが、怪我がなくて良かったです。
> 本当は、まだ見ていないUP分から攻めていこうと思いましたが、梟の赤ちゃんのかわいい姿に引き寄せられてしまいました。
いつもご覧頂きありがとうございます。
> kanageohis1964さんが書いておられるように、本当にこういうアクシデントがない限り、ここまでは写すことができなかったでしょうね。親鳥はさすが。雛鳥の大ピンチを事も無げにリカバーしましたね。
本当にアクシデントに感謝です(笑)
赤ちゃんを保護してくれた救世主とは、ベテランのバーダーさんでした。
皆さんフクロウの知識が凄くて色々と勉強させて頂きましたよ。
フクロウの世界も奥が深くて楽しいですね。
コメントの投稿