2015年06月26日
高清水自然公園のひめさゆりを撮影して来ました。
朝日とひめさゆりを撮るために早朝からの訪問です。

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM
「ひめさゆり」、「ヒメサユリ」は「オトメユリ」とも呼ばれ、宮城県南部及び新潟県、福島県、山形県が県境を接する飯豊連峰、吾妻山、守門岳周辺等にだけ分布する貴重な植物で、野生種は環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されています。
高清水自然公園のひめさゆり群生地は、標高850メートルの山の上にあり、7ヘクタールの面積に100万本の「ひめさゆり」が自生しています。
国道401号から群生地駐車場までの林道は狭いながらも舗装されており乗用車で上がることができます。駐車場から約50メートルの林を歩いて通りぬけ、眼前に広がる群生地は圧巻です。
入園のご案内
[入園時間] 8:00~16:00 ※6月中旬から7月上旬のひめさゆりの開花期間のみ開園
[入場料] 1人300円 早朝入園(4時半~)1人1000円
[駐車場] 駐車台数:100台
福島県南会津郡南会津町界4298-12
http://www.minamiaizu.org/himesayuri/

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II EF16-35mm F4L IS USM

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

CANON EOS 5D Mark II SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。
昨日はコメントせずに一通りチエックさせていただきましたが、1枚目の画が頭か離れずに残っていましたねー。
改めて今日見ましたが、素晴らしい内容の画でしたので、改めてコメントを書き入れました。
> おはようございます。
> 昨日はコメントせずに一通りチエックさせていただきましたが、1枚目の画が頭か離れずに残っていましたねー。
> 改めて今日見ましたが、素晴らしい内容の画でしたので、改めてコメントを書き入れました。
こんばんは。
「頭から離れずに~」最大のお褒め言葉ありがとうございます。
もう少し良い写真が撮れたのではと後悔している部分もありまして次回への課題です。
励みになりますコメントありがとうございました。
漸くトップページまで追いつきました。
『ひめさゆり』は見たことがありませんでした。実際に見ることができたら、欣喜雀躍状態になったかもしれません。
高清水自然公園に行きたいものです。
> 漸くトップページまで追いつきました。
いつもコメント頂きありがとうございます。
> 『ひめさゆり』は見たことがありませんでした。実際に見ることができたら、欣喜雀躍状態になったかもしれません。
> 高清水自然公園に行きたいものです。
高清水自然公園のひめさゆりは管理されていて観光地になっていますが
南会津では普通に民家の軒先に咲いていたり山の斜面に咲いていたりと色々な箇所で天然のひめさゆりを見る事が出来ます。
ひめさゆりの撮影はほんとうに楽しいですよ。是非行かれてみてください。
小鳥のように飛び跳ねて喜ぶこと間違いなしです(笑)
コメントの投稿