川尻八幡宮の夏祭り 2015/8/27

2015年08月27日
地元、川尻八幡神社の夏祭りへ行って来ました。
27日がお神輿、28日がお囃子と露店が盛大に立ち並びます。
2015_08_27_IMG_8832.jpg

城山夏まつり
毎年、8月27日・28日に開催される歴史と伝統の川尻八幡宮の夏祭りです。
 27日の神幸祭は白装束の男たちが御輿を担ぎ、朝から旧川尻村地区を練り歩きます。夜10時頃には各地を渡御してきた御輿が境内に集まります。
 28日の午前中には祭事が、午後には露店が立ち並びにぎわいを増します。夕暮れに各地域のお囃子連の山車が出て、地域の特色ある祭囃子を奏でます。
http://www.e-sagamihara.com/event/august/0394/





2015_08_27_IMG_7844.jpg


2015_08_27_IMG_7847.jpg


2015_08_27_IMG_7877.jpg


2015_08_27_IMG_7883.jpg


2015_08_27_IMG_7891.jpg


2015_08_27_IMG_7902.jpg


2015_08_27_IMG_7916.jpg


2015_08_27_IMG_7920.jpg

流し撮りで遊んでみるの画
2015_08_27_IMG_7940.jpg


2015_08_27_IMG_7946.jpg


2015_08_27_IMG_7970.jpg


2015_08_27_IMG_7977.jpg


2015_08_27_IMG_7989.jpg


2015_08_27_IMG_8011.jpg


2015_08_27_IMG_8081.jpg


2015_08_27_IMG_8113.jpg


2015_08_27_IMG_8116.jpg


2015_08_27_IMG_8121.jpg


2015_08_27_IMG_8124.jpg


2015_08_27_IMG_8144.jpg


2015_08_27_IMG_8149.jpg


2015_08_27_IMG_8166.jpg


2015_08_27_IMG_8221.jpg


2015_08_27_IMG_8224.jpg


2015_08_27_IMG_8310.jpg


2015_08_27_IMG_8328.jpg


2015_08_27_IMG_8347.jpg


2015_08_27_IMG_8379.jpg


2015_08_27_IMG_8394.jpg


2015_08_27_IMG_8439.jpg


2015_08_27_IMG_8519.jpg


2015_08_27_IMG_8579.jpg


2015_08_27_IMG_8597.jpg


2015_08_27_IMG_8629.jpg


2015_08_27_IMG_8640.jpg





2015_08_27_IMG_8884.jpg


2015_08_27_IMG_8892.jpg


2015_08_27_IMG_8900.jpg


2015_08_27_IMG_8901.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

若い人たちでないと耐えられないような激しい担ぎ方なんですねえ。それだけ、若い人がいたんですねえ。
相模原にもこういうお祭りが残っていたんですね。感激です。
[ 2015/10/01 09:06 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 若い人たちでないと耐えられないような激しい担ぎ方なんですねえ。それだけ、若い人がいたんですねえ。

お神輿を左右に振る面白い担ぎ方ですよね。
皆さんお酒を大分飲んでいるのでフラフラだったと思います。

> 相模原にもこういうお祭りが残っていたんですね。感激です。

相模原地区はこの様なお祭りが各所で行われています。
都会のお祭りとは一味違った田舎の小さなお祭りも良いもんですよ。
[ 2015/10/02 10:28 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/552-29effcb0


ブログパーツ