先日の奥会津遠征で撮影した野鳥をまとめて見ました。
北関東や東北地方で大量発生しているアトリですが会津地方でも猛威を振るっていました。
アトリ

マガモ

アオゲラ

イカル・アトリ

アトリ

イカル

アカゲラ

カルガモ

アトリ

カシラダカ

ハシボソガラス
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
アトリを撮りたくて、栃木に遠征してきたのですが、運悪く主力は前々日くらいで、どこかに行ってしまった後でした。
どうにもさえない写真だったのですが、いつか埋め草に使おうと思っていたのに、忘れていました。こんな鳥さんでしたね。
昨日まで諏訪大社上社の山出しを中心として、4日間を楽しんできました。できれば明6日から、集中的に取り上げたいと考えています。
例によってへたくそな写真ばかりですが、様子はお分かりいただけるかと思います。時間があれば、お目通しいただければ幸いです。
> アトリを撮りたくて、栃木に遠征してきたのですが、運悪く主力は前々日くらいで、どこかに行ってしまった後でした。
> どうにもさえない写真だったのですが、いつか埋め草に使おうと思っていたのに、忘れていました。こんな鳥さんでしたね。
栃木県まで行かれてましたか。タイミングが悪かったようで残念でしたね。
東京新聞で栃木県鹿沼市の竜巻アトリが取り上げられてましたが、会津地域も大変なことになってましたよ。
こちらも埋め草にしたい記事が溜まっていますが、夏鳥の話題に切り替えてしまうかもしれません(笑)
> 昨日まで諏訪大社上社の山出しを中心として、4日間を楽しんできました。できれば明6日から、集中的に取り上げたいと考えています。
> 例によってへたくそな写真ばかりですが、様子はお分かりいただけるかと思います。時間があれば、お目通しいただければ幸いです。
御柱祭を実際に見て来られたとは羨ましい限りです。
大遠征お疲れさまでした。
お祭りの場所を地図で確認してみると諏訪湖の直ぐ近くなんですね。
諏訪湖はオオワシの越冬地でも有名ですから大変興味のある場所です。
レポート記事も楽しみにしております。
コメントの投稿