渡良瀬遊水地 オオジュリン 2016秋

2016年10月25日
渡良瀬遊水地にて撮影

オオジュリン
IMG_2599_2016_10_25.jpg
※オオジュリンは良い所に出てきてくれたのですが、レンズの不調で全てピンボケ状態でした。


オオジュリン
IMG_2505_2016_10_25.jpg

オオジュリン
IMG_2509_2016_10_25.jpg

ノビタキ
IMG_2362_2016_10_25.jpg

ノビタキ
IMG_2370_2016_10_25.jpg

ノビタキ
IMG_2371_2016_10_25.jpg

マガンの若鶏
IMG_2556_2016_10_25.jpg

マガンの若鶏
IMG_2550_2016_10_25.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

オオジュリンだけは一度だけですが東京港野鳥公園の葦原で見たことがあります。ですが、ノビタキもマガンも見たことがありません。
やはりいるところに行き、少し長い時間粘らないといけないんでしょうね。
[ 2016/11/03 06:58 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> オオジュリンだけは一度だけですが東京港野鳥公園の葦原で見たことがあります。ですが、ノビタキもマガンも見たことがありません。

東京港野鳥公園は自分も1度だけ行った事があります。
その時は珍しい野鳥さんに出会うことは出来ませんでしたが良い所ですよね。

ノビタキは、渡りの今の時期だと比較的出会いやすい鳥さんです。
マガンはオマケみたいなもので、撮影したその場で図鑑を出して何の種類か確認しました。

> やはりいるところに行き、少し長い時間粘らないといけないんでしょうね。

4時間ほどの散策でしたが沢山の野鳥さんを観察する事が出来ました。
渡良瀬は都心からもそれほど遠くはありませんのでオススメですよ。
ただ公園内はとても広いので車や自転車がないと移動は難しいかもしれませんね。
[ 2016/11/04 04:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/627-3c7fcf7b


ブログパーツ