鳥さんの撮影をしながらゆっくり登ること6時間
山頂で待っていた景色はとても素晴らしかったです。

丹沢山(たんざわさん・たんざわやま)は丹沢山地の丹沢主脈にある標高1,567mの山。 神奈川県相模原市緑区と愛甲郡清川村、足柄上郡山北町の境界に位置し、周辺の山々と共に丹沢大山国定公園に指定されている。
時刻は13時過ぎですのでゆっくり休んでいる時間もありません。
降りる時間を考えると14時前には下山をしなければいけません。
ツグミ

ツグミ

天気が良かったおかげなのか山頂には鳥さんが沢山いました。
ツグミ

ツグミ

ツグミ

アオゲラ

ツグミ

アオゲラ

アカゲラ

アオゲラ

コガラ

コガラ

コガラ

コガラ

コガラ

コガラ

コガラ

ゴジュウカラ

ゴジュウカラ

13:40
30分ほどの滞在でしたが沢山の写真を撮ることが出来ました。
ここで下山します。
最後に丹沢山系最高峰の蛭ヶ岳を撮影(標高1,673 m)

帰り道でイカル

逆光ですが、マヒワ

マヒワ

16:43
暗いですが、ルリビタキ

塩水川ではミソサザイやカワガラスがピョンピョン遊んでましたが暗すぎて写真は撮れませんでした。
17:20
下山
往復15キロ強のがっつり登山でした。
駐車場に戻った時にはもう真っ暗で足も体もフラフラです。
今度はヤマビルの餌食になりながら初夏に登ってみたいですね。
- 関連記事
-
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
こんばんは。
冬山登山しながら探鳥なんて、恐れ入りますね~
写真でも拝見しましたが、かなり雪も深くて余計に体力を使ったんでしょう。
初老の私には無理そうです(^^ゞ
冬山は大変厳しいので、慣れた場所でもくれぐれも用心して無理はしないでくださいね(^^)
> こんばんは。
>
> 冬山登山しながら探鳥なんて、恐れ入りますね~
> 写真でも拝見しましたが、かなり雪も深くて余計に体力を使ったんでしょう。
> 初老の私には無理そうです(^^ゞ
こんばんは。
前々から冬山登山をしてみたかったのですが、やっと実現出来ました。
丹沢山は丹沢山塊の中でも屈指の山ですので登り甲斐がありましたね。
鳥さんは思った以上に活発で終止楽しませて貰いました。
先ずは初夏の高尾山から如何ですか~o(^o^)o
> 冬山は大変厳しいので、慣れた場所でもくれぐれも用心して無理はしないでくださいね(^^)
ありがとうございます。
今回は軽装で行きましたので次回は最低限の装備を整えて用心しようと思います。
いやあ、気分最高だったことでしょう。鳥さんもいっぱい。あわせて絶好調宣言が飛び出しそうですね。
こういう良いこともたまにはないと。お疲れ様でした。
> いやあ、気分最高だったことでしょう。鳥さんもいっぱい。あわせて絶好調宣言が飛び出しそうですね。
> こういう良いこともたまにはないと。お疲れ様でした。
仰る通り気分は最高潮、絶好調宣言も飛び出しかけましたが・・・
いかんせん山頂での滞在時間が全然少なかったです~。
丑三つ時から登り始めないと駄目ですかね(笑)
平手友梨奈
コメントの投稿