相模川のウミアイサでしたか。良いですねえ。くっきりはっきり美しく撮れていると思います。
ウミアイサもカワアイサもどちらも見たことがなく、写真に撮れないまでも見てみたいものです。と言いながら、見たら撮りたくなることなんでしょうね。
こんばんは
水鳥はどれも同じように見えるんですよね~(^^ゞ
近所の川にシマアジが来ているそうです。
去年の今頃、カワセミを撮っていたら、「シマアジはどこですか?」と
何人にもきかれました。自分もいってみましたが、教えて貰わないと分かりませんでした。
パンダガモは見てみたいですね~
写真の鳥も赤と黒の色合いが格好いいです。
> 相模川のウミアイサでしたか。良いですねえ。くっきりはっきり美しく撮れていると思います。
> ウミアイサもカワアイサもどちらも見たことがなく、写真に撮れないまでも見てみたいものです。と言いながら、見たら撮りたくなることなんでしょうね。
ありがとうございます。
カワアイサは以前に相模川や色々な所で見掛けていますが
ウミアイサがやって来るのはかなり珍しいようです。
カメラを持っていたらやはり撮りたくなりますよね。
そして「もっと近くでもっと大きく撮りたい」は永遠のテーマです(笑)
> こんばんは
>
> 水鳥はどれも同じように見えるんですよね~(^^ゞ
> 近所の川にシマアジが来ているそうです。
> 去年の今頃、カワセミを撮っていたら、「シマアジはどこですか?」と
> 何人にもきかれました。自分もいってみましたが、教えて貰わないと分かりませんでした。
こんばんは。
水鳥の同定は難しいですよね。
自分も図鑑とネットで試行錯誤して調べています。
シマアジは1年前に探しに行き撃沈。
昨年の11月にリベンジしましたがやはり撃沈でした(笑)
H病院の目に前いると聞いていても、その時のタイミングなんでしょうね。
> パンダガモは見てみたいですね~
> 写真の鳥も赤と黒の色合いが格好いいです。
パンダガモは格好良いですよね。
渡良瀬、山中湖は有名ですが、先週に津久井湖にも居ましたよ。
写真は遠くて酷いものでしたが、ハッキリとミコアイサのオスだと分かりました。
自分も全く興味が無かったのですが水鳥も何気に楽しいですよ。
コメントの投稿