アオバズク2017(東京都)

2017年06月17日
東京都内の神社へ アオバズクを観察しに行って来ました。
地元の方のお話では写真の固体はオスでメスは別の場所に居るとの事でした。
7月中旬ごろになれば巣立った雛が見られると思いますので何度か通ってみたいと思います。
2017_06_17_IMG_8454.jpg



2017_06_17_IMG_8475.jpg


2017_06_17_IMG_8484.jpg


2017_06_17_IMG_8512.jpg


2017_06_17_IMG_8647.jpg


2017_06_17_IMG_8664.jpg


2017_06_17_IMG_8669.jpg
関連記事



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

小遠征敢行でしたか。アオバズクが拝めそうだと思えば、その気になりますよね。都内の神社の境内に居つくとは、すごいことですね。
[ 2017/06/18 05:54 ] [ 編集 ]

AzTakさん、コメントありがとうございます♪

> 小遠征敢行でしたか。アオバズクが拝めそうだと思えば、その気になりますよね。都内の神社の境内に居つくとは、すごいことですね。

子供の頃はこの神社の周辺を自転車で走り回ってましたので地元のような所です。
アオバズクは色々な所で鳴き声は聞けるのですが、営巣場所は中々見付けられないんです。
自分だけのマイポイントも見付けられたら嬉しいですね。
[ 2017/06/18 18:55 ] [ 編集 ]

私も今日は都内の公園にツミの営巣を観察に行って来ました。意外と都市公園やこぢんまりとした公園や神社にこういった猛禽類がいるんですよね~
ビックリです。
コノハズクはまだ見たことがないので、わたしも近所の神社を徘徊してみようかな(^^)
[ 2017/06/18 22:53 ] [ 編集 ]

jonjon0405さん、コメントありがとうございます♪

> 私も今日は都内の公園にツミの営巣を観察に行って来ました。意外と都市公園やこぢんまりとした公園や神社にこういった猛禽類がいるんですよね~
> ビックリです。

ツミも良いですね~。
相模原でもツミが営巣している公園がありますが、こんな所でって思いますね。
逆を言えば公園や社寺林にしか林が残ってないのが本当のところですよね。

> コノハズクはまだ見たことがないので、わたしも近所の神社を徘徊してみようかな(^^)

数年前まで調布の布多天神社にもアオバズクが来ていたそうですが今は駄目みたいですね。
探してみると都会のど真ん中の意外なところにまだ居るかもしれませんよね。
[ 2017/06/19 00:38 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://crazytrain51.blog.fc2.com/tb.php/663-05d64883


ブログパーツ