恣意的に給餌を控えていた発育の早い個体が真っ先に巣立ちましたね。そうやって、無事全てが巣立ってよかったです。
いわきのサンコウチョウはカラスにやられてしまったとか。厳しいものがあるようです。
無事に4羽全て巣立って良かったです。
これからの方が生きていく上で厳しいと思いますが、まずは一安心。
来年、この森に帰ってきてくれことを願っています。
> 恣意的に給餌を控えていた発育の早い個体が真っ先に巣立ちましたね。そうやって、無事全てが巣立ってよかったです。
卵を産むのは1日1個ずつらしいのですが、巣立ちは数時間の間に4羽同時なんですよね。
このまま元気に成長して、無事に独り立ちして欲しいです。
> いわきのサンコウチョウはカラスにやられてしまったとか。厳しいものがあるようです。
サンコウチョウは巣立ちまでに起きる事故が多いですね。
来年は是非AzTakさんも地元いわきのサンコウチョウを撮影されて下さ~い。
> 無事に4羽全て巣立って良かったです。
> これからの方が生きていく上で厳しいと思いますが、まずは一安心。
この場所は昨年は蛇に殺られてしまい全滅でしたが今年は無事に巣立ってくれました。
そうですね、まずは一安心です(^-^)v
> 来年、この森に帰ってきてくれことを願っています。
5月初旬にやって来たと思ったら既に巣立ってもぬけの殻ですからね。
来年も元気な姿で帰って来て欲しいですね。
コメントの投稿